新着情報

 

学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2023/09/27

【学校長】君たちはどう生きるか

| by 学校長
 昨日、小山田小学校で6年生に中学校の紹介をしました。素朴な質問から始まり、来年度からの「部活動への自主的・自律的な加入」が話題の中心となりました。短い時間でしたが、選択の自由について考える機会となったのではないかと思います。
 中学校と小学校の違いは数々ありますが、進路選択はその最たるものだと思います。本校生が永遠に3年間の学びを通じて自己を見つめ、「夢と志を持ち未来を創る」ことを目指し、自己の生き方を選択できる力を高め続けることを願っています。
  
3年生数学 背筋を正して問題を解く姿  国語 魯迅の名作「故郷」を読み深める

    
(数学)y=axにおいて、X=2、Y=28のときの比例定数aの求め方を各自で考えた後、複数の考え方をまわりと話し合い、筋道立てて理解していきました。
(国語)「鉛色の空の下、わびしい村々が、横たわっていた」という叙述から、「私」の心境は「決して楽しいものではない」ということを読み取っていきました。

1年生国語 自分の思い浮かべたものをヒントとなる説明で相手に伝える
   
 なぞなぞのような文章を考え、それを手掛かりに思い浮かべたものを推理しあっていました。タブレットにはその過程が提示されていました。

2年生英語 セントラルパークについて書かれた紹介文をみんなで読み解く
 
 グループ活動の中で双方向のコミュニケーションを積極的に図りつつ、一つ一つの答えを共同思考を通じて楽しみながら見つけていきました。
16:00