3日間の期末テストを午前中に終えた今日、午後は生徒会がとなって「学校レク」を実施しました。工夫を凝らした種目が準備され、学年を越えて楽しみました。コロナ対策に加えて熱中症にも配慮しつつ、束の間の解放感を味わいました。
さて、昨日6月23日は沖縄戦犠牲者らを悼む「慰霊の日」でした。3年生は社会で戦争へ至った道や戦後の復興について学びました。テストに沖縄戦に関する問題が出ていたこともあり、終了後に教室で黙祷をささげる一幕もありました。
戦没者追悼式で沖縄県の小学2年生が朗読した平和の詩「こわいをしって、へいわがわかった」が昨夜のニュースや本日付朝刊で報道されました。真の学びとは教科書の中で完結せず、広く社会へと目が開かれることだと改めて感じました。
学校レク開会式

サイレントバースデーゲーム

令和でワッショイ(玉入れ)

令和でワッショイ(玉入れ)
テント下ではミストで涼を
