このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
ホーム
新着情報
学校日誌
学校基本情報
学校づくりビジョン
沿革史・校章
校歌
アクセスマップ
学校規模
各種情報
年間行事予定
道徳・総合的な学習の時間
図書・新聞と読書活動
いじめ防止対策
警報発令時の対応
Jアラート関連の対応
学校感染症と出席停止期間
新型コロナ感染時の登校の扱い
学校における熱中症対策について
リンク
学んでE-Net!
今日の給食・今月の献立表
市内小中学校・教育委員会
携帯端末用QRコード
学校Webページ
学んでE-Net!
管理者ページ
検索
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
小山田地区文化祭
11/03 21:34
水沢地区文化祭・水沢小学校150周年記念式典
11/03 00:31
三泗駅伝大会
10/30 15:30
【駅伝】いよいよ明日!
10/29 16:49
学校日誌
学校日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/02/13
【学校長】君たちはどう生きるか
| by
学校長
地域活性化の取組でお世話になっている名古屋大学院:高野教授を迎え、「君たちはどう生きるか~地域住民の一人として~」と題し、特別授業を行いました。地域の現状と未来予測及び地域活性化の効果や成功例等の紹介をうけ、これをもとにグループディスカッション(本校全生徒+小学6年生もオンライン参加)を実施しました。
この取組を通じ、地域の現状や課題・今後の見通しを当事者意識をもって科学的に正しく認識するとともに、多様な視点・価値観からの柔軟な思考・発想による解決に目を向けることができたのではないかと思います。今後も将来の自分像や生き方を考え続け、地域の担い手となる生徒たちのキャリア観形成へつなげたいと思います。
18:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project