10月1日(水)に3回目の学年練習をしました。
2年生のこの日の活動内容は、学年種目の台風の目です。
昨年度の台風の目をバージョンアップしたルールになっています。
大まかなルールは変わりませんが、今年は棒の両端にペットボトルをつけて、その中に水を入れて運んでいくというルールにしました。
ゴール地点においてあるケースに水を運び、基準線まで早く水を入れられたクラスの勝利となります。
昨年度はスピード勝負でしたが、今回はスピードに加えて丁寧さと慎重さも求められるため、何を重要視するのかがポイントとなります。

昨年と同じようにコーンを回ります。できるだけ小さく回りたい!

両端についているペットボトルの水を落とさないように…。

水をケースに入れていきます。その間に棒を持っている人はダッシュ!

焦ってしまい、水をこぼしてしまう場面もありました。丁寧に入れていきたい!
新ルールの台風の目ですが、やはり水をこぼさずに運ぶというのは難しそうです。
スピードに気を取られすぎて丁寧さが少し足りなかったのが反省点なので、各クラスで練習して本番を迎えたいですね。
今日は先にゴールしたクラスがまだ頑張っているクラスを応援する姿もありました。
勝敗がついても最後まで頑張ることは大切ですし、励ましあって取り組めていたのはとても素敵なことだと思います。
体育祭を通して、クラスの絆も、2年生全体の絆も深めていきたいですね。