新着情報

 

学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2023/11/21

【学校長】本や新聞が下支えする

| by 学校長
 テスト問題は、学習指導要領が求める学力観が反映され、文章のほかに図表・グラフ・写真・イラストなどたくさんの資料が使われています。それらの情報を取捨選択して答えを選んだり、文章で記述したりする問いが多くなっています。
 試験勉強だけでなく、普段から本や新聞を読むことによって鍛えることも大切です。中学生が図書室で借りる本は全国平均で年間9冊だそうです。本校は11月現在7.2冊のペース。テストが終わったら、ゆっくり読書の秋を満喫してください。
 
1年生数学 方程式は「式⇒表⇒グラフ」の流れがポイントのようです 
  

2年生英語 防災グッツのイラストをみて英文で答える問題のようです
 

3年生国語 出題は古今の文学・文法・語句・漢字と広範囲のようです
 

新聞3紙の配架(校内5か所)と新聞記事を活用したワークシートの掲示
 
⇦各種情報欄に「図書・新聞と読書活動」のページを開設しました‼
12:10