3学期が始まりました。始業式では、「なぜそうなのか」「どっちがよいのか」「本当にそうなのか」という3つの問いの重要性について、「“未来”をたくましくきり拓く生徒」へと成長してくれることを心から願い、改めて強調いたしました。
 今学期、本校区では、地域の課題について話し合う場を設定する計画を進めています。この取組を通じて、地域の担い手となるべき児童・生徒が地域住民としての当事者意識を高めるとともに、将来の自分像や生き方について主体的に考える資質・態度を養いたいと思います。詳しくは、本日発行の校長室だよりに記載いたしました。
 本日は避難訓練を実施しました。年明け早々に能登半島を震源に大きな地震もありました。今なお避難所となっている学校があることにも触れ、想像力と緊張感をキーワードに登下校中等の場合も想定して、命を守る判断・行動を呼びかけました。
 