お知らせ

道徳と総合について


特別の教科「道徳」
 1.道徳の時間の課題例
  学校間や教師間の差が大きく、例えば次のような課題が見られることも
  ■ 「道徳の時間」は、各教科等に比べて軽視されがち
  ■ 読み物の登場人物の心情理解のみに偏った形式的な指導
  ■ 発達の段階などを十分に踏まえず、児童生徒に望ましいと思われる分かり
   きったことを言わせたり書かせたりする授業
 2.道徳の教科化のポイント
  道徳科に検定教科書を導入
  ■ 内容について、いじめの問題への対応の充実や発達の段階をよ
   り一層踏まえた体系的なものに改善
    「個性の伸長」「相互理解、寛容」「公正、公平、社会正義」「国際理
     解、
国際親善」「よりよく生きる喜び」の内容項目を小学校に追加
  ■ 問題解決的な学習や体験的な学習などを取り入れ、指導方法を工夫
  ■ 数値評価ではなく、児童生徒の道徳性に係る成長の様子を把握
                 ⇓
  「考え、議論する」道徳科への転換により
児童生徒の道徳性を育む
                     
                      (平成27年3月文部科学省通知から引用)
 
「総合的な学習の時間」
 1.総合的な学習のテーマ  『 道をひらく 』
   【1年生】道をひらく1
                          「~ 自然教室 ~」
                          「~ 障がい者の人権に関する学習 ~」
       「~ キャリア学習 ~」
     【2年生】道をひらく2
                          「~ 職場体験学習 ~」
                          「~ 子どもの人権に関する学習 ~」
       「~ 部落問題学習 ~」
                          「~ キャリア学習 ~」
       【3年生】道をひらく3
                           「~ 修学旅行 ~」
                           「~ 女性の権利に関する学習 ~」
                           「~ 多文化共生学習 ~」
                           「~ キャリア学習 ~」
  ⒉ 総合的な学習における活動を通しての目標
    変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総   
   合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考え 
   ていくための資質・能力を育成することを目指す。
  ⒊ 生徒に身につけさせたい力
   ア 探究的な学習の過程において、課題の解決に必要な知識及び技能を身に付 
     け、課題に関わる概念を形成し、探究的な学習のよさを理解できるように
     する。
   イ 実社会や実生活の中から問いを見出し、自分で課題を立て、情報を集め、  
     整理・分析して、まとめ・表現ができるようにする。
   ウ 探究的な学習に主体的・協働的に取り組むとともに、互いのよさを生かし
     ながら、積極的に社会に参画しようとする態度を養う。