お知らせ

ようこそ塩浜中学校へ
12345
2025/05/08new

2年生 マナー講座

| by 今日の塩中
マナーは、相手に対する「敬意」を表すもの。今月末に職場体験学習を予定している2年生が学習しました。
「まず、来週に控えた事前訪問がとても大事」と講師の先生からアドバイスを受けました。第1印象や見た目
を大切にすることを教えてもらいました。また座り方、お辞儀の仕方など実際に動きを交えて、体験しました。
 
 
17:00
2025/05/08new

退所式

| by 今日の塩中
自然教室の日程も終盤です。
集合写真撮影と退所式を行いました。
後は塩浜中へ帰るだけです。




15:16
2025/05/08new

カレー作り!

| by 今日の塩中
オリエンテーリングが無事に終わり、カレー作りです。
全員が役割分担をして、力を合わせてカレーを作りました。
とても美味しいカレーが出来上がりました!










12:58
2025/05/08new

間もなくオリエンテーリング、スタートです!

| by 今日の塩中
いよいよオリエンテーリングが始まります!
制限時間内に無事に帰って来れるでしょうか。
安全に気を付けて、行ってらっしゃい!


08:45
2025/05/08new

朝の集い

| by 今日の塩中
2日目の行程が始まりました。
朝の集いを行い、実行委員会からの連絡と日程の確認を行いました。




07:22
2025/05/07new

夜の集い

| by 今日の塩中
1日目の行程が終わりを迎え、夜の集いを行いました。
実行委員会から良かった点、明日へ向けての改善点をクラスにフィードバックしました。

さぁ、この後はいよいよ就寝です。
しっかり寝て、明日も元気に活動しましょう!


22:00
2025/05/07new

夜の集い?!

| by 今日の塩中
夜の集いまでの待ち時間中、談話コーナーを見ると...
まさかの全員集合!
夜の集い前の、プレ夜の集いが開催されました!


21:46
2025/05/07new

レクリエーション!

| by 今日の塩中
夜のレクリエーションを行いました!
実行委員さんは3つのレクリエーションを考えてくれました!
楽しんでもらえたかな?
この後は、入浴と夜の集いです。






20:20
2025/05/07new

1日目夕食の時間です。

| by 今日の塩中
スプーン作りの後は、待ちに待った夕食の時間です!
いっぱい食べてくださいね!




17:59
2025/05/07new

スプーン作り!

| by 今日の塩中
明日の飯盒炊飯で使うマイスプーン作りを行いました!
どれもオリジナリティ溢れるスプーンとなりました!










17:52
2025/05/07new

自然の家到着

| by 今日の塩中
環境情報学習センターから、徒歩移動で自然の家へ移動しました。
入所式を終えて、これからスプーン作りです。






16:14
2025/05/07new

買い物ゲーム

| by 今日の塩中
午後は日常の買い物をテーマに、環境について考えます。
お財布だけではなく、環境に優しい買い物とはどんな買い物でしょうか?






13:44
2025/05/07new

昼食の時間です!

| by 今日の塩中
午前中の学習が終わり、昼食の時間です。
お腹いっぱいにして、午後の活動も頑張りましょう!









12:52
2025/05/07new

午前の学習が始まりました。

| by 今日の塩中
三重県環境学習情報センターで午前中の学習が始まりました。
地球温暖化とSDGsをテーマに学習を進めていきます。


10:40
2025/05/07new

バス移動&三重県環境情報学習センター到着

| by 今日の塩中
バス移動の様子


環境学習情報センターでの集合写真

10:15
2025/05/07new

自然教室出発式

| by 今日の塩中
心配されていた天気も、気持ちの良い晴れとなりました。
自然教室の出発式を行い、バスで三重県環境情報学習センターへと向かいます。


09:17
2025/05/02

1年生 自然教室事前学習

| by 今日の塩中
1年生は来週7日から自然教室に向かいます。今日はその事前学習の時間をもちました。体育館に集まり、荷
物の確認などを行いました。今日はあいにくの天候でしたが、今のところ、当日の天気予報は良さそうです。
生徒たちが考えた自然教室のスローガンには「I cherish ~(わたしは~を大切にする)」というフレーズが含
まれています。何を大切にするかは一人ひとりが考えてほしいということで、スローガンに入れたようです。
 
16:00
2025/05/02

みえスタディ・チェック

| by 今日の塩中
1年生と2年生は国語、数学、理科の問題に取り組みました。三重県・三重県教育委員会では、学校・家庭・
地域が一体となって子どもたちの希望と未来を支える学力を育んでいく取組として「みえの学力向上県民運
動」を平成24年度から展開しています。その一環として、
平成26年度よりこのテストが始まりました。
 
15:00
2025/05/01

3年生 数学

| by 今日の塩中
学校づくりビジョン「確かな学力の向上」をめざして、数学科では習熟度によって2つのクラスに分けて授業
が行われています。4月に生徒の希望をとって、いずれかのクラスを選択しました。今日は因数分解を学習し
ました。めあては「乗法の公式を使って因数分解をすることができる」。具体的には、X+(a+b)X+ab  
=(X+a)(X+b) といった具合です。マイナスの符号がついたり、abの絶対値が大きいと難しく感じたかも?
 
17:00
2025/04/30

新体力テスト ~2年生保健体育~

| by 今日の塩中
50m走とハンドボール投げをしました。50m走ではスピードを測ります。女子は専門的に陸上競技に関わ
らないかぎり、人生のなかで中学2~3年生の頃が最も速く走れます。男子は高校3年生の時期です(あくま
でも新体力テストの結果から)。ハンドボール投げは巧ち性を測ります。体の使い方の上手さ、です。これは
男女とも高校3年生の数値が最も高いです。参考:三重県教育委員会HP「児童生徒の体力・運動能力調査
 
  
17:00
12345