お知らせ

ようこそ塩浜中学校へ
12345
2025/11/27new

けテぶれ大分析の日

| by 今日の塩中
期末テストの結果をもとに、3学年一斉に大分析しました。分析シートをもちいて、自分自身のテスト
勉強の進め方や各教科の得点を振り返りました。1年生と2年生では、やはり上級生のほうがシートび
っしりに書いている生徒が多かったような気がしました。次は実力テストに向けての計画づくりです!
 
17:30
2025/11/27new

今日の3年生

| by 今日の塩中
きらら学園との居住地交流の日でした。今回が3年間で最後の交流となりました。朝の会から2限目まで
一緒に過ごしました。特に英語の時間ではなかまともにワークに取り組みました。4限目はリテラス論理
言語力検定を実施しました。受検結果から、生徒が自分自身の強みや弱みを把握するとともに、卒業後の
学習や生活に生かすことをねらいとしています。結果は1月末ごろまでにわかると思います。お楽しみ!
 



17:00
2025/11/26new

グラウンド整備

| by 今日の塩中
グラウンド全面の整備をしていただきました。最近かなり凹凸が目立つようになってきていました。
表面を少し削ってから、土を補充し、最後は転圧をしていただきました。おかげさまでとてもきれい
になりました。ありがとうございました。体育の授業などで思う存分、グラウンドを使いましょう!
 
17:00
2025/11/26new

「SOSの出し方」授業(3年生)

| by 今日の塩中
現在大学院に在籍している養護の先生が保健体育科の授業を担当しました。受験シーズン真っただ中の3年生。
最初に今の自分自身の体調、不安やイライラ感などをワークシートに書き出しました。次に参考動画を見て、
人によってストレスの感じ方や発信の仕方が異なることを指摘し合いました。さらにそれぞれが「しんどいと
きの対処法」を考え、交流しました。いろいろな対処法を知ることは、お互いにプラスになるんじゃないかな?
 
 
16:30
2025/11/25new

共に生きる社会をめざして(1年生)

| by 今日の塩中
ゲストティーチャーとして青木健太さんをお招きしました。青木さんは車いすを使って、生活をされています。
その様子をお話ししていただきました。生徒たちには「車いすを使っている人に困っている様子が見られたら、
声をかけてみて手助けをしてほしい」「それはみんなも一緒なのでは?車いすを使っている人もそうでない人
も、自分でできる時は助けを必要としていない」と話されました。そのあとボッチャを一緒に楽しみました。
 
 
17:00
2025/11/21

中日新聞 様に取材していただきました

| by 今日の塩中
このコンサートは塩浜地区社会福祉協議会、塩浜地区市民センター、塩浜中学校PTAが協力して、10年
以上前から「差別をなくす強調月間」に合わせて開催しています。地域の方々もたくさんお越しいただき
ました。ありがとうございました。またこの日の司会進行はPTA役員さんが担当しました。コンサート終
了後、生徒会代表生徒が中日新聞社様の取材に応じ、翌22日の北勢版に掲載していただきました。
 
 
17:00
2025/11/21

塩浜地区人権コンサート

| by 今日の塩中
チェリストの小林奏太さん、ピアニストの松澤碧ティナさんをお招きしました。クラシックからJ-pop、映画音楽
や日本の童謡などを演奏してもらいました。その選曲の中で生徒のリクエストにも応えていただき、コンサートの
中に「こどもの意見表明権」を行使できる場面を設定しました。演奏に合わせて、校歌と「Blieve」を全員で歌い
ました。また、小林さんからはSNS上での肖像権など生徒の身近な人権問題についても、話してもらいました。
 
 
16:30
2025/11/20

全校ランチ

| by 今日の塩中
生徒会プロデュースによる全校ランチ。1学期に続いて、2回目の実施です。今回は体育祭の縦割り班を基準に
10のグループに分けました。また、会話が弾むように生徒会本部で「好きなゲームは?」「体育祭であったら
いいなと思う種目は?」などのお題を設定し、楽しい給食の時間が過ごせるように構成を考えました。その甲斐
あって、各グループで学年を越えた交流が見られ、いつも以上においしく給食をいただくことができました。
 
 
17:30
2025/11/20

塩浜地区人権コンサートに向けて

| by 今日の塩中
3日間の期末テストが終わりました。勉強の成果は発揮できましたか?来週、テストが返却されます。復習と
分析を行い、次の学習に向けての計画を立てていきましょう。そして3年生は受験シーズンに入ってきます。
がんばりましょう!そんなわけでテストも終わったということで、明日恒例の塩浜地区人権コンサートが開か
れます。プログラムの中で生徒有志に指揮者を任されています。放課後音楽室で前日レッスンを行いました。
 
17:00
2025/11/18

期末テスト1日目

| by 今日の塩中
3教科のテストがありました。今年度取り組んでいる「けテぶれ学習」では、定期テストは大きなサイクル
の中に位置づけられています。どうしてもテストがゴールになりがちですが、「けテぶれ学習」の考え方で
はスタートにもなりえます。テストは受けたら終わりというのではなく、その結果を分析して、次の学習に
備えていくという意味で。テストはあと2日あります。適度に気分転換を図りながら体調管理も忘れずに!
 
 
17:00
2025/11/17

明日から期末テスト

| by 今日の塩中
早いものでもう期末テストです。先週の金曜日に引き続き、放課後図書室を自習室として開放しました。
たくさんの生徒が活用していました。本年度「質問日」を改め、質問がなくても自ら進んで勉強ができる
空間として、図書室を開放しました。生徒にも定着した感があり、効果のある取組になったと思います。
 
17:00
2025/11/17

塩浜校区合同コミュニティスクール運営協議会

| by 今日の塩中
塩浜小学校で開催されました。小学校の委員さんが本校の文化祭に訪れ、生徒の様子を
ご覧になりました。各学年の総合学習の発表に高い関心を示され、それぞれの充実した
内容にたくさんのお褒めの言葉を頂戴することができました。ありがとうございました。

16:30
2025/11/14

YES net(四日市早期支援ネットワーク)出前授業

| by 今日の塩中
1年生保健体育科保健分野の授業として「ストレスとうまく付き合っていくコツ」について学びました。
今回は、精神科認定看護師、精神保健福祉士、保健所の保健師、教育委員会の指導主事にお越しいただき、
一人ずつ自己紹介をしていく中で、職種名とその職業を選んだ理由等も話してもらいました。
生きていく中で適度なストレスは中学生の成長過程には不可欠であること、同時にストレスの
適切な対処の方法を身につけることも大事であると教わり、その具体的な方法を実践してみました。
 
 
13:30
2025/11/14

英検IBA(1年生)

| by 今日の塩中
英検IBAは、日本英語検定協会が開発した「読む」「聞く」の2技能の判定テストです。
四日市市では、日頃の英語学習の成果の確認や目標設定など英語学習の動機付けを図るこ

をねらいとして英検IBAを実施しています。塩浜中の2・3年生は6月に行いました。
 
13:00
2025/11/12

明日は三泗音楽会

| by 今日の塩中
3年生が参加します。「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ」を歌います。進路説明会の後、音楽室で
前日練習を行いました。ちょうど保護者のみなさまにも聴いていただくことができました。先週の文化祭
とはまた違った合唱になったのでは?あいあいホールに精いっぱいのハーモニーを響かせてきてください。
 
17:00
2025/11/12

道徳授業参観と進路説明会

| by 今日の塩中
3学年一斉に道徳の授業参観日でした。
保護者の方から「授業公開週間とは別に(特定の)参観日を設けてもらったほうが(学校に)行きやすい」
とのご意見をいただき、第2回の進路説明会に合わせて実施しました。
1年生は『見方を変えると』、2年生は『由紀のいら立ち』、3年生は『ひび割れ壺』の教材で学びました。
特に3年生の教室にはたくさんの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。
 
 
16:30
2025/11/07

いい1日となりました

| by 今日の塩中
塩中生みんなが一つになって、すばらしい文化祭をつくりあげることができました。
次世代の塩中生もステキな歌声を披露してくれました。ありがとうございました。
 
 
17:00
2025/11/06

明日のために

| by 今日の塩中
生徒会役員が最後の最後までリハーサルを重ねていました。朝の始業前や放課後の時間などを使って
準備をしてくれていました。文化祭全体の進行役を務めます。明日はよろしくお願いしますね。
 
17:00
2025/11/06

明日にむけて

| by 今日の塩中
いよいよ文化祭です。今日は各学年でリハーサルを行いました。1年生の環境学習の発表では、企業訪問
でお世話になった事業所からお越しいただき、生徒の様子を参観されました。3年生は平和学習について
発表します。原爆ドームの前で歌った「ヒロシマの有る国で」を合唱することになっています。さらに先
日の英語スピーチコンテストに参加した3年生が「地域の伝統行事への思い」をアツく英語で語ります。
 
 
16:30
2025/11/05

全校リハーサル

| by 今日の塩中
3学年が一堂に会しました。校歌と「翼をください」をみんなで歌いました。そのあと、各学年の合唱を
それぞれ1番だけ披露しました。1年生にとって、3年生の合唱は大変迫力のあるものだったと思います。
もちろん上級生が下級生から刺激をもらった部分もあったと思います。当日まで残り少ないですが、精い
っぱいの合唱をつくりあげていきましょう。明日は学年ごとに総合学習の発表のリハーサルを実施します。
 
17:00
12345