四日市市立泊山小学校
〒510-0885  
四日市市大字日永5530-19
☎   (059)-346-1015
☎   (059)-349-0058
FAX(059)-349-0059
絵文字:急ぎアクセス.pdf
絵文字:学校泊山小校区図. .pdf
 

カウンタ

COUNTER578809
オンライン状況
オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
  
 

日誌

学校の様子・連絡
12345
2025/10/15new

なかよし山改修完成式

| by 管理職
 本日2時間目にご協力いただいた方々をお招きして、なかよし山改修記念式を行いました。泊山小学校の「なかよし山」は、泊山小学校が開校した53年前に、当時のPTA役員や地域の方々が、子どもたちが楽しく遊べるように整備していただいた大切な山です。この「なかよし山」が長年の間に大雨などでけずられて、一部で土のうがむき出しになりつつありました。そこで、令和7年度に「学校環境緑化モデル事業」の対象となり、PTAと学校、泊山小学校コミュニティースクール運営協議会、地域の方々にご協力いただき、きれいによみがえりました。さらに、「日永梅林・登城山を復活させる会」の方々にもご協力いただき、南部丘陵公園にたくさん植えられている梅の木を、この「なかよし山」にも植えていただきました。梅は泊山小学校の校章にもなっていて、地域の人とのつながりを大切にするシンボルです。これからもみんなで大切にしていきます。
 改修後のなかよし山

 改修前のなかよし山

 記念式典で順になかよし山への思いを話す様子









 なかよし山の頂上付近と南斜面に紅梅を5本
 東側に白梅を5本植えていただきました

 

 
 「日永梅林・登城山を復活させる会」の方々と
 梅を植える栽培委員会の子たち



12:37
2025/10/14new

交通安全見守りの日

| by 管理職
 毎月11日(休日の時は休日明け)は「交通安全見守りの日」で、地区の交通安全協会の方や警察の方にも危険個所に立っていただています。本校では暑い日も雨の日も毎日、見守りボランティアや保護者の方々に登下校の見守りをしていただいていますが、今日もたくさんの方々が、学校まで付き添って来ていただいていました。下の写真以外の所でもたくさんの方々に子どもたちの安全を守っていただいています。本当にありがとうございます。
 見守りボランティアの方々には、下校時も危険個所に立っていただいていますが、泊山崎町の点滅信号を渡るときに、あわてて横断歩道から外れて渡ってしまう子がいるようです。横断歩道は「道路にかけられた命を守る橋」です。学校でも指導しましたが、ご家庭でも横断歩道を渡る大切さについてお話しいただけるとありがたいです。













11:10
2025/10/10new

運動会の練習(全体練習1回目)

| by 管理職
 今日は、1限目に全体練習がありました。今年のスローガンについての話があり、全校で力を合わせて頑張っていくことを確かめました。そして、開会式や閉会式の流れを確認しながら練習をしました。来週に迫ってきた運動会に向けて、しっかりと取り組むことができていました。








12:50
2025/10/09

運動会の練習(低学年)

| by 管理職
 今日は、低学年の様子をお伝えします。今週から飾りを持って踊っています。5限目はWBGTの指数が高かったので、体育館で練習しました。踊る場所の確認をしながら、体を大きく動かして元気よく踊っていました。明日は、全体練習がありますので、水分を忘れずに持たせていただければと思います。








12:44
2025/10/08

運動会の係などの仕事の様子

| by 管理職
 今日も暑い日になりましたので、熱中症対策もしながら体育館などで運動会の練習をしています。下の写真は、保健委員会の子たちが運動場への通路で熱中症指数を記録したり、運動会のライン係の子たちが朝ラインを引いたり、児童招集係の子たちが休み時間にワークスペースでプラカードを作成したりする様子です。係の仕事なども一生懸命に頑張ってくれています。









10:36
2025/10/07

運動会の練習(高学年)

| by 泊山小
 今日も運動会の練習が行われました。高学年の様子をお伝えします。色とりどりの旗を持ちながら、大きく表現していました。一人技などの練習や場所の移動や動きの確認などしながら、運動場での練習を進めていました。運動会当日が今からとても楽しみです。







11:20
2025/10/06

運動会の練習の様子(中学年)

| by 管理職
 運動会の演技・ダンスの練習も順調に進んできて、運動場での練習も始まりました。先週までに体育館でできてきた動きは、運動場でもしっかりできていました。運動場では隊形移動も新たに加わるので、より本番に向けての意識が高まっていきます。下の写真は、3、4年生の運動場での練習の様子です。今週は少しずつ運動場の練習の様子も紹介していきます。







13:06
2025/10/03

運動会係打ち合わせの様子

| by 管理職
 本日、運動会の係打ち合わせが行われ、5,6年生が8つの係に分かれて仕事の内容を確認しました。自分たちで話し合いを進めたり、積極的に仕事に立候補したり、高学年として学校のために働きたいという意欲が伝わってきました。運動会まであと2週間、今週は少しずつ演技の練習も紹介してきましたが、当日は係の仕事を頑張る高学年の姿も見ていただきたいと思います。
出発係

ライン係

放送係

児童係

招集・ラジオ体操係

準備決勝係

進行係

救護係

16:27
2025/10/02

運動会の練習の様子

| by 管理職
 月曜日にもお伝えしましたが、運動会の練習が始まっています。どの学年も一生懸命に頑張っていて、表現運動やダンスの動きがどんどんじょうずになっています。特にダンスの「曲のリズムにのる」動きがすごくよくなっています。表現運動やダンスの練習も少しずつステップアップすることで「できた」「もう少しやりたい」という意欲を大切にしています。下の写真は順に1,2年生、3,4年生の練習の様子です。曲が流れると自然に体が動き出し、すごく楽しそうでした。















15:21
2025/10/01

三泗小中学校特別支援学級連合運動会

| by 管理職
 本日、四日市ドームで三泗小中学校特別支援学級連合運動会が行われました。泊山小学校からもふたば学級の子たちが参加し、開会式でのラジオ体操のあと、30m走、80m走、大玉ころがし、かりもの競争、網をくぐったりゴムひもをジャンプしたりして走る競技、玉入れに出場しました。それぞれの子が自分の持つ力を精一杯発揮して頑張っていました。










17:00
12345

10月の主な行事予定

 1日(水) 三泗小中学校特別支援
          学級連合運動会

       視力測定5・6年生
 3日(金) 運動会係打ち合わせ
       6時間目
5・6年生
 6日(月) 委員会活動
       
視力測定4年生
       スクールカウンセラー
       相談日)
 7日(火) 視力測定3年生
 8日(水) 視力測定2年生
 9日(木) 視力測定1年生
14日(火) スクールカウンセラー
       相談日
15日(水) なかよし山改修完成式
       (2時間目学校集会)
18日(土) 運動会(雨天順延)
20日(月) 運動会代休
22日(水) コミュニティスクール
       運営協議会
       スクールカウンセラー

       相談日
23日(木) 1・3年交通安全教室
24日(金) 5年社会見学(四日市
       公害と環境未来館)
27日(月) 2年校区探検
       (泊駅周辺)
       スクールカウンセラー
       相談日
29日(水) 学校集会(認証・表彰)
30日(木) 6年修学旅行
       ~31日(金)

            


 

防災みえホームページ

気象情報・警報等の情報は⇒ こちら