このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
学校の様子・連絡【R7年度】
学校の様子・連絡【R6年度】
泊山っ子だより
学校沿革史
学校情報
★年間行事予定★
R7学校年間予定表 .pdf
★学校づくりビジョン★
R7学校づくりビジョン.pdf
★
学校いじめ防止方針
★
泊山小学校いじめ防止基本方針.pd
f
★警報発表時について★
警報等発令・解除に伴う児童の登下校について.pdf
Jアラート(弾道ミサイル)対応.pdf
資料1.pdf
★学校のきまり★
令和6年度学校のきまり.pdf
★
出席停止に関して★
【保護者様】「出席停止」解除における手続き変更について.pdf
★
四日市市立中学校
共用標準制服について
★PTA関係書類★
活動報告書(個人用)
物品購入費請求書
四日市市立泊山小学校
〒510-0885
四日市市大字日永5530-19
☎ (059)-346-1015
☎ (059)-349-0058
FAX(059)-349-0059
アクセス.pdf
泊山小校区図. .pdf
臨時休校関連資料
お家で体力アップ!免疫力アップ!.pdf
体力アップ リーフレット.pdf
リンクリスト
検索
市内小中学校
みえの学力向上県民運動
子どもの学び応援サイト:文部科学省
おうちで学ぼう!NHK for School
四日市市教育委員会公式ホームページ
カレンダー
2025
09
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
日誌
学校の様子・連絡
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/09/03
今日の給食の時間の様子
| by
管理職
報道などによると、全国的にコロナの変異株が流行していて、夏休み明けには学校でも広がる可能性があるとのことです。本校でも警戒していますが、今のところ発熱の欠席はちらほらあるものの、陽性の報告はありません。
さて、下の写真は今日の1年生から3年生の給食の時間の様子です。昨日から給食が始まり、子どもたちはおかわりもするなど、おいしそうに食べていました。(今日のメニューは、ミネストローネ、あじフライ、ポテトチーズ、黒糖パン、牛乳でした)体調を整えるためには、栄養と睡眠が大切です。ご家庭でも「早寝、早起き、朝ごはん」にご協力をお願いします。
15:56
2025/09/02
2学期2日目の「笑顔と優しさのあふれる学校」の様子
| by
管理職
昨日は1年生から3年生の様子をお伝えしましたので、今日は4年生から6年生の様子をお伝えします。2学期2日目はタブレットパソコンを使って、夏休みの思い出をまとめたり、係活動などの話し合いをしたりしていました。係活動を決めるときには、早い者勝ちではなく、仲間のことを思いやりながら、できるだけみんなの思いが反映できるような話し合いがなされていました。昨日の始業式でも、体育館に6年生、5年生、4年生と高学年から順に静かに入場して、その態度を低学年が見習って静かに話が聞けるすばらしい様子が見られました。学校中が大変落ち着いていて、2学期も「笑顔と優しさのあふれる学校」が感じられるよいスタートができています。
12:23
2025/09/01
2学期も「笑顔と優しさのあふれる学校」にするために
| by
管理職
子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。2学期もめざす学校の姿である「笑顔と優しさのあふれる学校」にするために、職員一同、一生懸命に頑張りますので、よろしくお願いいたします。子どもたちが笑顔で安心して過ごせる学校にするために、特に大切にしたいことを本日配付した「泊山っ子だより」(このホームページのメニューからもご覧いただけます)にも書きましたので読んでいただき、保護者や地域の皆様の放課後の見守りなど、ご協力よろしくお願いいたします。
さて下の写真は始業式後の1年生から3年生の授業の様子です。新しい係を決めたり、グループで夏休みの話をしたりして、どのクラスも楽しい雰囲気でよいスタートでした。
11:24
2025/07/18
1学期終業式と表彰
| by
管理職
1学期保護者の皆様には、本校教育活動にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。今日は終業式の前に、「よい歯の児童と歯の図画ポスターコンクール」と「三泗小学校陸上記録会」の表彰を行いました。終業式では全員で校歌を歌った後、
校長が子どもたちへの思いを話しました。その中でまず「1学期は、どのクラスも授業中の話を聞く態度、掃除の態度が◎で、本当によく頑張りました!」として褒めました。さらにめざす子どもの姿である「仲間を大切にする」ことが「平和を大切にする」ことにつながるという話をしました。
その後の児童会代表委員による夏休みを安心安全に過ごすためのクイズ、保健委員による健康習慣についての劇を交えたクイズも楽しく、真剣に聞いていました。夏休みを楽しく安全に過ごし、また2学期に元気に登校してきてくれることを楽しみに待っています。
ホームページも明日から夏休みとさせていただきます。1学期の間、いつも見ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。2学期は9月1日始業式から再開します。
10:15
2025/07/17
今日も「よく学び」「よく遊ぶ」子どもたちの様子
| by
管理職
今日も1学期の復習を一生懸命に頑張ったり、机の引き出しの中をきれいに掃除したりした後は、お楽しみ会で思い切り楽しむ姿が見られました。どのクラスも「よく学び」「よく遊ぶ」切り替えがよくできています。下の写真は順にふたば学級から6年生までの各クラスの今日の様子です。
11:31
2025/07/16
学期末も「よく学び」「よく遊ぶ」子どもたちの様子
| by
管理職
本日「泊山っ子だよりNo.8」(このホームページのメニューからもご覧いただけます)を配付しました。そこにも書きましたが、1学期を通して授業中は「よく学び」、学んだ後は「よく遊ぶ」姿を見せ続けてくれました。今回の泊山っ子だよりの「校長の目」のコーナーでは、このような落ち着いた環境で「笑顔と優しさのあふれる学校」であり続けるために「泊山っ子のきまり」を守ることが大切であると書きました。ご家庭でもいっしょに読んでいただき、ご協力お願いします。昨日は1年生の様子をお伝えしましたので、下の写真は順に今日の2年生から6年生の「よく学び」「よく遊ぶ」様子です。
11:25
2025/07/15
あと4日で夏休み
| by
管理職
あと4日で夏休みです。どの学年の授業でも1学期のまとめをしっかり頑張り、頑張ったあとは、お楽しみ会なども計画しているようです。今日は1年生の生活科の授業「夏の遊びを楽しもう」で水遊びやシャボン玉づくりを楽しんでいました。1年生は4月に入学してから学校生活にも慣れ、いつも授業中は一生懸命に話を聞くなど、本当によく頑張っています。今日はお楽しみも兼ねた授業で、みんなすごく楽しそうでした。
12:00
2025/07/14
1学期末の掃除の様子
| by
管理職
1学期も最後の週になりました。朝の登校指導でも子どもたちの表情は、もうすぐ夏休みということもあり、何だか嬉しそうでした。楽しい夏休みを迎えられるのも、1学期に授業や掃除を頑張ったからこそだと思います。子どもたちはめざす子どもの姿「一生懸命に授業や掃除を頑張る子」をよく意識して、どちらもほんとうによく頑張っていました。先週金曜日の大掃除や今日の掃除でも、見ていて気持ちよくなるような一生懸命さで掃除していました。
13:38
2025/07/11
交通安全キャンペーンありがとうございました
| by
管理職
感染症等による欠席者数は大きく増えてはいません。保護者のみなさまのご協力に感謝いたします。週末には体と心を休めて、夏休みまでの1週間を元気に過ごしてほしいと思います。
さて、7月11日から20日までは、夏の交通安全県民運動期間です。それに合わせて、今朝はPTA広報部や本部の方々に、交通安全キャンペーンとして危険箇所に立っていただきました。他にも地区の交通安全協会の方、警察の方にも立っていただきました。本校では暑い日も雨の日も毎日、見守りボランティアや保護者の方々に登下校の見守りをしていただいています。下の写真以外の所でもたくさんの方々に子どもたちの安全を守っていただいています。本当にありがとうございます。1学期終業式まであと少しですが、子どもたちの安全のために、見守りよろしくお願いいたします。
12:27
2025/07/10
感染症対策のお願いと5年生の出前授業
| by
泊山小
感染症等による欠席は、昨日に続き多いです。症状は発熱や嘔吐など、さまざまですがコロナ感染もあります。体調不良の症状があるときには、登校を控え、早めに医療機関を受診いただくなど、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
今日は、4限目に5年生で、いじめ防止啓発授業「スタンドバイ」がありました。この授業の中で、いじめの構図には、被害者と加害者と傍観者の立場があり、傍観者の立場にいたら、自分にできることは何かを考えて行動することが大切であると教えて頂きました。そして、子どもたちは、グループ活動で意見を活発に交流していました。
14:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
9月の主な行事予定
1日(月) 2学期始業式
2日(火)
給食開始
3日(水) スクールカウンセラー
相談日
8日(月) 委員会活動
スクールカウンセラー
相談日
9日(火) 命の授業(6年)
スクールカウンセラー
相談日
19日(金) 心の劇場(6年)
22日(月)
スクールカウンセラー
相談日
25日(木) 三泗小学校音楽会
午後の部(6年)
27日(土) ピカピカ大作戦
PTA常任委員会
(雨天時は28日)
29日(月)
スクールカウンセラー
相談日
防災みえホームページ
気象情報・警報等の情報は⇒
こちら
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project