ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から83418
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/11/21new

この葉はなんでしょう。

| by 富田中学校 今日の富中
 テストが終わり、各授業ではテストのふりかえりをしたり、リスニングをしたりしています。朝は冷え込みますが、日が差してくると、少し暖かみを感じます。学校内の畑や花壇にはいろいろな芽がめぶいています。

そこでクイズです。第1問この葉はなんの葉でしょう。今の季節、鍋にいれるとおいしいものです。


第2問、この葉はなんの葉でしょう。野菜にも似ていますが、食べてしまうと毒です。食べるのではなく、目で私たちを楽しませてくれます。




第1問の答えは「大根」です。 第2問の答えは、「水仙」です。
12:00
2025/11/20new

1年生 防災講話

| by 富田中学校


 11月20日(木)4限目に、富田地区連合自主防災隊 隊長の渡部さん、減災アドバイザーの北河さん、地区市民センター地域マネージャーの坂本さんをお招きして、1年生防災講話が行われました。富田地区連合自主防災隊や、南海トラフ巨大地震が富田地区に及ぼすと想定される被害について、お話を聞かせていただきました。お話の最後には、「自分を守る・家族を守る・町(富田)を守る」という自助・共助のことを伝えてもらいました。
 防災に対する知識を一部の人だけが知っているのではなく、今日教えていただいたこと・学んだことを広めてみんなで考えていきたいと思います。
 期末テスト後ではありましたが、熱心に聞き入る生徒の様子がみられました。11月30日(日)にひかえる、防災学ぶDayに向けて有意義な時間を過ごすことができました。
15:06
2025/11/20new

期末テスト終了

| by 富田中学校 今日の富中
 終了のチャイムとともに、「終わった~」という声があちらからこちらから聞こえてきました。自分の得意な教科で思うように力が発揮できなかった人や逆にいつもより手ごたえを感じていた人など、それぞれ感じたことはあるかと思います。
 ひとまずやり切ったことを褒め、今日は一日ほっと一息ついてはどうでしょうか。
 結果は点数だけでなく、内容をしっかり見直してほしいです。
13:49
2025/11/19new

期末テスト2日目

| by 富田中学校 今日の富中
 今日はテスト二日目。3分の2が終わると少しほっとした表情がみられ、昼休み元気な会話が聞こえました。明日でラストです。今日の給食には揚げパンがついていました。頭を使ったときには甘いもので癒されます。しっかり食べて、昼間のうちに勉強をすすめて睡眠も十分とり、残り1日を乗り切りましょう。


14:58
2025/11/18new

【はまかぜ】さつまいも蒸しパンを作りました。

| by 富田中学校
 はまかぜ農園で収穫したさつまいもで、蒸しパンを作りました。ピーラーで皮をむき、さいころ状に切ったさつまいもを混ぜ込み、フライパンで蒸しました。簡単なのに美味しくできました!

13:54
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2023/07/28

【水泳】祝!東海大会出場!

| by 富田中学校
7月26日、27日、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で三重県中学校水泳競技大会が行われました。校外で活動している男子5人、女子4人が地区予選を突破し県大会に出場しました。



そして、、、、見事9人全員が東海大会出場の権利を得ました!!

日頃の練習の成果ですね。おめでとうございます!
リレー種目では富田中学校水泳チームの総力をあげて白熱したリレーが繰り広げられ、
男子フリーリレー、メドレーリレー、女子メドレーリレーで入賞し東海大会へ出場を決めました
個人種目でも男子2人(200mバタフライ、1500m自由形)女子2人(200mバタフライ、100m自由形)の東海大会出場が決まっています。

東海大会は8月10日に同会場で行われます。
応援よろしくお願いします。
09:05