最近の富田中学校の様子

富田中学校より
12345
2023/09/26new

【3年生】後期 学級役員・専門委員選出

| by 富田中学校
 体育祭が終わり、中間テスト期間中です。そろそろ学校生活も半年が過ぎようとしています。後期目前、本日6限目全校そろって各クラスの役員選出。生徒会の取り組みによって、性別による制限をなくした新しい選出方法(ただし学級委員、生活委員と美化委員を除く)で実施しました。
 生徒会顧問の先生から、Zoomによって各クラスへ説明を行い、いざ役選。各クラス後期のスタッフが整い、後期の準備を行いました。


15:44
2023/09/25new

芸術の秋

| by 富田中学校 今日の富中
今日からテスト期間。今、美術室の前に2枚のポスターを掲示してあります。いずれ
も展覧会の案内です。お2人は富田に縁のある方々です。立原位貫さんは生前富田に
住んでいらしたそうです。木下富雄さんはお隣の富州原町のお生まれだそうです。実
は木下さんから寄贈された作品が本校の玄関に飾ってあるんです。ぜひ、ご覧あれ!
 
17:00
2023/09/24new

【美術部】イラストの基本

| by 富田中学校
今日は地域にお住いの小林さんに顔の描き方を教えていただきました。アタリをつけバランス考えて描く方法や、立体的に見せるコツを学びました。


最後は風船を頭に見立てて目や耳を描き入れました。専門的に基本を学ぶことができ貴重な時間となりました。


ありがとうございました。
19:06
2023/09/22

暑さ寒さも彼岸まで

| by 富田中学校 今日の富中
涼しくなりました。2年生は体育祭の振り返りを学年集会の場
を使って行いました。その雰囲気からも、生徒たちは満足のい
く体育祭だったようです。また3学年そろって、中間テストの
範囲を発表しました。6限目はテスト勉強の計画を立てました。
 

17:00
2023/09/20

いい日になりました

| by 富田中学校 今日の富中
青春燃ショウ魂~輝く絆の1目盛り(each memory)』今年の体育祭・文化祭の共通のテーマです。中学生の力強さとたくましさを感じた1日でした。特に3年生。最上級生としてのパワーを示してくれました。ご来賓の方々やコミュニティスクールの委員さんからもお褒めの言葉をたくさん頂戴しました。本当にいい日になりました。
 
 
17:00
2023/09/20

【3年生】体育祭当日!3年生の様子(一部)

| by 富田中学校
 体育祭当日を迎えました。突き刺すような日差しはないものの蒸し暑さは残る曇り空、予定通り開催されました。一部ではありますが、3年生の様子を紹介します。
 開会式。生徒会会長の細谷さんのあいさつ。テーマから体育祭に向けての熱いメッセージ。そして、学級委員の中村さん河村さんの選手宣誓。


 競技開始。まずはリズム体操。学級委員が先頭。

 関所破り。


 障害物リレーのスタート(2レース分)。

 8の字跳び。


 クラス待機場所からも跳んでいる回数を数えて応援。


 続いて、全員リレー。待機席から全員が突進してフィールド内へ入場。学級での円陣も解禁。学年でも円陣を組んで盛り上げました。




 疲れ切った様子の閉会式。生徒会副会長の杉田さんのあいさつでは、仲間の支え合いをたたえて体育祭を振り返りました。

 教頭先生から学年総合優勝の発表。見事B組が優勝を獲得しました。

 放課後は、テーマ看板の前で学級別で集合写真を撮影して片付けを行いました。




 最後まで、しっかりと取り組むことができました。多くの先生方から3年生の姿をお褒めいただきました。これからも富中の中心となって活躍してください。
16:59
2023/09/19

明日はきっといい日になる

| by 富田中学校 今日の富中
晴天のもと、全ての学年で最後の練習を行いました。いよいよ明日は体育祭。会場の準備も完璧に整いました。一人ひとりが精一杯の力を発揮することを祈っています。
 
 
17:00
2023/09/19

【3年生】いよいよ明日本番、最後の学年練習

| by 富田中学校
 今日もうだるような暑さの中、2限目に学年練習を実施しました。
本番通り、学級委員が前に出てリズム体操。その後、走順に招集して全員リレー。
バトンパスやクラスの取り組みの確認を含めた試技を行いました。





 次に、『関所破りリレー』
じゃんけんを行う「関所」に向かってスタート

じゃんけんをして、勝てばそのまま戻ってバトンパス。負ければ、関所を一周して再度じゃんけんの繰り返しです。

 残りの時間は、クラス別の取り組み。バトンパスの練習や個人種目の練習を行いました。



 放課後に、男子はテント設営。女子は本部席の準備を行って体育祭に備えました。  
 いよいよ明日本番。これまでの取り組みを活かしてクラス団結。競技だけでなく、係活動を含めて全力を尽くして楽しく体育祭を盛り上げたいですね。
16:14
2023/09/14

【美術部】Englishボードin September

| by 富田中学校
 クリスティ先生のEnglishボードの製作を美術部メンバーがお手伝いしました。生徒玄関に飾ってあります。見てくださいね。

16:01
2023/09/13

体育祭に向けて除草作業を行いました。

| by 富田中学校
今日は、来週に予定している体育祭に向けて、全校で除草作業を行いました。
トラックやフィールドを中心に各学年で一生懸命に取り組んだおかげで、とても綺麗になりました。
終わった後の写真を最初の写真と見比べるとまるで別のグラウンドのよう!本当にお疲れ様でした。




18:45
2023/09/13

【3年生】グラウンドでの体育祭学年練習再開④

| by 富田中学校
 朝から晴天。3限目の学年練習の時間には気温が上がり、「猛暑」復活の天候でしたが、全員リレーの試技を行いました。
 招集場所へ集合。

 実際にレースを行いました。



 その後、少しの時間、個人種目の練習を行って終わりました。
今回の結果から、各クラス作戦するのでしょうか?
当日に向けて、クラス団結。
18:27
2023/09/13

【2年生】体育祭 学年練習~全員リレー編~

| by 富田中学校
 本日の1限目にて、体育祭の練習をしました。今回は久々にグラウンドで実施することができ、初めて全員リレーの試技をしました。どのクラスも全力疾走して仲間にバトンをつなぐことができました。また、走っている仲間に大きな声でエールを送る姿もたくさんありました。接戦となり、とても白熱したレースとなりました。 



16:30
2023/09/12

富田の大きな新時計

| by 富田中学校 今日の富中
管理棟北側の大きな時計を新しくしてもらいました。
北門から登校する生徒にとって、しばらくの間不便を
かけてしまっていました。時計のあるなしに関わらず
いつも時間には余裕をもって行動したいものですね。

17:00
2023/09/12

【2年生】体育館で体育祭の学年練習を行いました。

| by 富田中学校
 雨天の影響で、体育祭の練習を体育館で行いました。
グラウンドほど距離はとれませんが、各クラス試行錯誤をしながら競技に取り組んでいました。アドバイスをする声や応援する声もあり、体育祭できずなが深まっていれば嬉しいです。次回は全員リレーの練習です。まだまだ暑い日が続きます。給水は必ずしっかりと。本番に全力疾走できるよう無理をせず「バトン渡しを上手くする」など目標を決めて頑張りましょう!


16:09 | 2年生
2023/09/11

【3年生】体育祭 学年練習③

| by 富田中学校
 朝から、グラウンドは水浸し。本日の1限目の学年練習は、体育館で行いました。

 個人種目別に招集隊形の確認と競技の説明。

 全員リレーの走順を確認して、体育館をグラウンドに見立てて競技のシミュレーション。

 クラスに分かれてバトンパスの練習を行いました。


 明日は、2限目を予定。グラウンドが使えなければ、体育館や武道場にてクラス別に練習を行います。
18:17
2023/09/08

【2年生】体育祭の取組が始まりました。

| by 富田中学校
 9月7日(木)から学年体育が始まり、2年生全員で体育祭の練習を始めています。すでにリーダーが中心となってまとめる様子もあり感心しています。体育祭まで1週間。クラス一丸となって取り組んでほしいです。
 2年生の学年種目はロケットを投げ、フラフープに通し、拾って次へリレーしていくちょっと慌ただしく感じる競技です。初めての学年練習では、どのクラスも悪戦苦闘しながら楽しそうに練習をしていました。終わった後には、空いた時間をつかって作戦会議をするクラスもあり、当日の熱戦が今から楽しみです。



19:32
2023/09/08

【3年生】体育祭 会場整備

| by 富田中学校
 6限目の時間に、体育祭会場のテントの設営とグラウンドの除草を行いました。
 テント設営は、クラスごとに作成。防災倉庫の横のコンテナから運び出し、生徒待機場所に設置しました。


なんとA組は、最初に始めたのと要領の良さで、2張完成させてくれました。
 除草作業は、トラックを中心に、競技の妨げになる雑草の引き抜き。雨上がりで比較的抜きやすいようでしたが、土がびっしりまとわりついて大変でした。


 予想よりも、時間がかかり、ほぼ1時間フルに活動しました。そのおかげで、来週からの練習で、日差しを避けて休憩できるテントとリレーなどのトラック競技に安全に取り組める環境を整えました。長時間頑張ってくれた3年生に皆さん、ありがとうございました。体育祭成功に向けて、来週からも頑張りましょう。
18:42
2023/09/08

【3年生】学年練習②

| by 富田中学校
 突然の雨を気にしながら、3限目の学年練習が始まりました。
本日は、学年種目の「綱引き」練習。神田先生から説明を受けて競技場所へ整列。


一通り競技を行ってみました。各クラス予想して作った隊形で試技。


実際に競技をしたことから、改めてクラスやチームで協議しました。


次回、11日(月)は、1限目。クラス対抗全員リレーについて練習します。みんな自分の走順、大丈夫?楽しみですね。
18:28
2023/09/07

【3年生】体育祭取り組み開始

| by 富田中学校
 一日に1時間の学年体育の時間が組み込まれた特別日課、体育祭の取り組み(練習)が始まりました。
 本日、3年生は1限目。曇り空の中、運動場に整列。体育科の阿野先生の指導で始まりました。

 本日の予定と心構えを確認。リズム体操後、走って待機場所へ移動。


個人種目の練習についての説明の後、種目別に練習。

●障害物リレー  網くぐり、南京袋跳び

●障害物リレー  高跳びマット前転、ハードル跳びくぐり

●学級対抗リレー    ●8の字跳び

 これから、1時間の学年練習があります。各クラスで、作戦を練って、練習を充実させましょう。そして、楽しく有意義な富中最後の体育祭を盛り上げていきましょう。
12:30
2023/09/05

令和5年度 第2回避難訓練

| by 富田中学校
本日14時30分頃に地震・津波発生を想定した避難訓練を行いました。
今回は津波を想定した二次避難(垂直避難)を行い、1年生は屋上、2年生4階オープンスペース、3年生3階オープンスペースに移動する訓練を行いました。
避難訓練の大切さを理解し、実際の災害時に行動できるようにしましょう! 
 

14:30
2023/08/27

【水泳】学年別水泳競技大会

| by 富田中学校
8月26日(土)、鈴鹿水泳場で学年別水泳競技
大会が行われました。水泳は今年度最後の大きな
大会になります。各自が力を出し切り、個人種目
で多くの種目で入賞を果たすことができました。
その結果男子1年生総合が見事2位!!でした。

06:32
2023/08/26

PTA除草作業

| by 富田中学校 今日の富中
早朝より多くの保護者の皆様にお集まりいただきました。グラウンドを中心に体育館や武道場周りの除草作業を実施しました。本年度は生徒の協力もあり、教職員と一緒に大変きれいにすることができました。ありがとうございました。9月20日(水)に体育祭を予定しています。またそれに向けてグラウンドを整備していく予定です。
 
 
 
12:00
2023/08/25

三重県中学校陸上競技大会三泗地区予選

| by 富田中学校 今日の富中
 8月24・25日に、四日市市中央陸上競技場で第75回三重県中学校陸上競技大会三泗地区予選が開催されました。大雨警報が発表され、お天気が心配されましたが快晴となりました。本校からは13名の生徒が出場しました。
 女子200mで西山真央さんが5位に入賞しました。
 男子800mで伊藤秀馬さんと安藤和真さん、
男子3000mで伊藤秀馬さんが、9月30日、10月1日に伊勢で開催される県大会に三泗を代表して出場します。

 
15:20
2023/08/23

【美術部】特別棟 トイレ表示その3

| by 富田中学校
特別棟のトイレ表示のデザインが新しくなりました。2学期学校に来たら、見てくださいね。

10:42
2023/08/22

中体連新人大会・水泳競技

| by 富田中学校 今日の富中
他の競技より一足お先に新人大会が始まりました。水泳競技です。会場は霞ケ浦プー
ルでした。残暑厳しい中、懸命に泳ぐ姿がたくさん見られました。団体は男女とも
総合準優勝、1年生女子は見事優勝の栄冠に輝きました。おめでとうございました。
 
 
17:00
2023/08/21

ようこそ富田中へ

| by 富田中学校 今日の富中
富田地区学童保育の子どもさんが本校吹奏楽部の演奏を聴きに来てくれました。
普段あまり見ることのない楽器を目の前にし、さらに中学生の生演奏に圧倒され
ているようでした。吹奏楽部員にとっても、緊張感のあるいい経験になりました
   
 
17:00
2023/08/20

第45回四日市人権・同和教育研究大会

| by 富田中学校 今日の富中
本校PTAが発表しました。表題は「生徒と保護者がともに考える人権学習とは~
護者と
地域が協働し高め合う学校をめざして~」。伊藤PTA会長が昨年度の取り組
みを発表しました。メディア・リテラシー出前授業、子ども人権フォーラムを保護者
が参観した様子などを中心に、人権にかかわる本校のPTA活動の様子を紹介しました。その後、会場の参加者がグループに分かれ「子どもの人権」をテーマに意見交流
しました。今年度も生徒と保護者が一緒に、人権についての学びを深めていきます。
  
 
17:00
2023/08/10

第45回東海中学校総合体育大会水泳競技大会

| by 富田中学校 今日の富中
本日、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で、水泳競技の東海大会が開催されま
した。本校からは、9名が三重県代表として出場しました。団体種目は、男女共
に朝一番のメドレーリレーと男子はフリーリレー、個人種目では男子200mバ
タフライ、男子1500m自由形、女子200mバタフライ、女子100m自由
形です。今までの練習の成果を発揮しました。
 
 
16:45
2023/08/08

陸上競技 東海大会

| by 富田中学校
8月8日 伊勢陸上競技場で陸上競技東海大会が行われました。


富田中学校からは
男子3000メートルに伊藤秀馬さんと
男子2年1500メートルに松岡将誠さんが三重県代表として参加しました。

    

他県の代表者と熱いレースを繰り広げました。


15:44
2023/07/31

全日本中学校通信陸上競技大会

| by 富田中学校 今日の富中
7/22.23の両日、三重交通Gスポーツの杜伊勢
にて行われました。この大会は上位大会の予
選でもあります。見事2名が、東海総体への
出場を決めました。
伊藤秀馬さん 共通男子3000m 6位
松岡将成さん 2年男子1500m 4位
 
    
12:20
2023/07/29

【吹奏楽部】三重県吹奏楽コンクール

| by 富田中学校
7月29日(土)三重県総合文化センターで三重県吹奏楽
コンクールが行われました。この日のために練習を重ね
て、本番でも素晴らしい演奏を披露することができまし
た。結果は銀賞でした。よくがんばりました。

14:50
2023/07/28

【水泳】祝!東海大会出場!

| by 富田中学校
7月26日、27日、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で三重県中学校水泳競技大会が行われました。校外で活動している男子5人、女子4人が地区予選を突破し県大会に出場しました。



そして、、、、見事9人全員が東海大会出場の権利を得ました!!

日頃の練習の成果ですね。おめでとうございます!
リレー種目では富田中学校水泳チームの総力をあげて白熱したリレーが繰り広げられ、
男子フリーリレー、メドレーリレー、女子メドレーリレーで入賞し東海大会へ出場を決めました
個人種目でも男子2人(200mバタフライ、1500m自由形)女子2人(200mバタフライ、100m自由形)の東海大会出場が決まっています。

東海大会は8月10日に同会場で行われます。
応援よろしくお願いします。
09:05
2023/07/22

【野球部】新チーム始動!!

| by 富田中学校
本日野球部は新チームとして始動しました。碓井新キャプテンのもと、新しいスローガンや目標、役割分担をしました。
ここ数年のスローガンは、「常勝(笑)軍団」「全力奪取(ダッシュ)」です。
まだまだ初々しい1年生も含めて新しいスローガンについて話し合いました。

話し合いの結果、「我夢謝楽 ~one for all~ 」に決定!
目標は、①勝っても負けても礼儀正しく
    ②仲間を大切に
    ③あいさつや返事をしっかりする
先輩たちのベスト4進出の結果を越えられるか。これからが楽しみです。

08:33
2023/07/21

夏休み調理実習【家庭部】

| by 富田中学校

夏休み初日、家庭部ではラムレーズンバタークッキーを
作りました。レシピや役割分担はすべて3年生が準備。
クッキー生地やクリームの分量計算に苦労しながらも
無事焼き上がりました。


来週はさらに熱く!夏野菜カレーを作ります。





18:09
2023/07/20

【3年生】校外での活動の成果。表彰伝達

| by 富田中学校
 1学期終業式の前に表彰伝達。全校そろって体育館へ整列。

 教頭先生の司会進行で進み、校長先生から表彰状を受け取りました。
 「よい歯の児童生徒の審査」で、川喜田さん。

 中体連三泗地区予選から、野球部 第3位

 続いて、サッカー部 第3位


 伊藤大翔さんが優秀選手賞を受賞しました。
 校外活動部になります、水泳では、男子メドレーリレー400m 第3位、男子フリーリレー400m 第2位で、山中さんが受賞しました。
 
 テニス部は、三重県中学生RSCテニス大会 男子団体の部で 準優勝。

 最後に校外活動部のバトン。里さんが、第48回バトントワーリング東海支部大会ペアーU-15部門 第1位、ソロストラットU-15部門 第3位に入賞しました。

 3年生の活躍と成果を全校生徒で共有することができました。よく頑張りました。おめでとう。今後も富田中生徒の様々な活躍を期待したいですね。
12:32
2023/07/20

【3年生】1学期学年集会・表彰伝達

| by 富田中学校
 今日は、1学期終業式。1学期の最終日です。3年生は、1学期のまとめと2学期に向けての学年集会から始まりました。
 教室から自分の椅子を持参してオープンスペースへ整列。話をする人の目線に合わせて姿勢を正して集中。学級委員が司会進行をして、各クラスより1学期のまとめの発表から。



 学級委員会から学年全体の振り返りも発表。

 続いて、1学期の思い出についてのインタビュー。先生のこと、楽しかったこと、夏休みに何をしたいかなど、それぞれのゲストに様々な質問。愉快な答えに盛り上がりました。



 最後に先生からお話。林先生から夏休みの生活について、夏休みのしおりを使って説明。

 神田先生からは、夏休みの学習について。

 話し合って意見を求める場面もありました。高坂先生から1学期の学年全体の振り返りがあって、平野先生からは生徒会活動など生徒の皆さんの動きをほめてもらいました。

2学期に向けて先生たちの期待は大。夏休み、皆さんの充実した取り組みを願っています。
11:49
2023/07/18

【美化委員会】教室のワックスがけ

| by 富田中学校
本日は、6限目全校で大掃除。放課後は、美化委員会を中心に各教室のワックスがけを行いました。
帰り学活を終えて、生徒が自分の机と椅子をオープンスペースに運んで並べました。(ワックスがけの準備は先週のうちに完了していました)


ワックスがけを行うのは、各クラスの美化委員とボランティア数名。

床のごみをほうきで集め、ワックスがけを開始。みるみる床が輝き始めました。





酷暑の中、準備から後片付けまで、美化委員が責任をもってやり遂げてくれました。がんばってくれてありがとう。明日の朝、床がピカピカの教室へ、机椅子を各生徒で戻し、1学期の残りの時間を過ごします。あと2日。夏休みもまもなくです。
18:10
2023/07/16

中体連最終日(準決勝)

| by 富田中学校 今日の富中
軟式野球では初回に海星中に連打を許し3失点。3表には満塁からレフトに上がっ
たフライが風に流され、それが不運にも満塁ホームランとなってしまいました。3
回コールド0-11で敗れました。勝ち上がるたびに自信をつけ今日の姿は堂々と
してたくましく感じました。普段からチームワークが磨かれた見事な3位でした。
サッカーの相手は西朝明中。後半4点をリードされながらも2点奪い返しました。
たくさんのメンバーが出場し、チームみんなで戦いました。惜しくも2-4で敗れ
ました。午後からはプレーオフをかけた一戦。相手は三滝中。前半1点を先制され
ました。後半2点を取って逆転。しかし追いつかれ延長戦となりました。延長後半
終了間際のコーナーキック。三滝中の執念が富田中のゴールネットを揺らしました
その後無情にも終了のホイッスル。まさに激戦でした。足をつる選手が続出する中
最後の最後まで戦い抜きました。ナイスゲームでした。2-3悔しい3位でした。
富田中として、野球部には敢闘賞、サッカー部には殊勲賞。そんな感じがしました
 
17:00
2023/07/15

中体連続報

| by 富田中学校 今日の富中
軟式野球 富洲原中 6-2 勝利
     中部・橋北中 7-0 勝利
サッカー 山手中 0-0(PK4-3) 勝利
卓球 常磐中 1-3 惜敗
ソフトテニス個人 芦田・中尾ペア ベスト16
水泳競技 男子自由形1500m、自由形400m  3位岡田健汰
     男子バタフライ200m 3位伊藤莞慎
     女子バタフライ200m 3位北本有
                  女子自由形100m 3位弓場汐莉
     男子メドレーリレー400m 3位(岸本伊藤伊藤山中) 
     女子メドレーリレー400m 3位(吉岡藤田北本弓場)
     男子リレー400m 2位(山中岸本岡田伊藤)
  
 
17:00
2023/07/14

1年生・水泳の授業

| by 富田中学校 今日の富中
学習のまとめとして「浮くこと」「進むこと」を確認しました。
背浮きを20秒間。背浮きの状態でプールの端から端まで進む。
最後はクロールで2分間泳。75mを1つの目安にしました。
本日の最高は約160m。25mプールを3往復越えでした。
 
 
17:00
2023/07/09

中体連1日目

| by 富田中学校 今日の富中
バレーボール 八風中 0-2 惜敗
テニス    暁中 1-4 惜敗
ソフトテニス 朝明中 2-1 勝利
       橋北中 1-2 惜敗
サッカー   内部中 4-0 勝利
バスケットボール男子 朝日中 34-72 惜敗
バスケットボール女子 内部中 10-128 惜敗
剣道男子 川越中 3勝1敗1分 勝利
     常磐中 0勝3敗2分 惜敗
    (敗者復活戦 保々中 1勝3敗1分 惜敗)

本校はバスケットボール男子会場でした。

09:14
2023/07/07

【3年生】七夕まつり 短冊に願いを込めて

| by 富田中学校
7月7日の今日は、七夕祭り。今週の初めに神田先生が笹竹と短冊を準備して
オープンスペースに設置。「七夕のねがいを短冊にこめて・・・」の呼びかけ
に、水色、黄色、ピンクの短冊に多くの生徒がこぞって参加。様々な願いを短
冊に書き込んで飾り付けました。


また、はまかぜ学級からの飾りつけも加わりました。

これが完成した笹竹。

明日から、本格的に運動部の中体連三泗地区予選が始まります。3年生にとって最後の大会。もちろん短冊に願いを託した生徒もいます。
祭りが終わって、笹もなくなりますが、みんなのねがいは消えません。
これからの学校生活で、ねがいをかなえられるよう、とことん頑張りましょう。
17:01
2023/07/06

【美術部】黒板アート in summer

| by 富田中学校
夏をイメージした黒板アートが完成しました!
明日は7月7日七夕。そして、夏休みはすぐそこです!

16:51
2023/07/05

【3年生】全校生徒の前 立派な勇姿

| by 富田中学校
 本日6限目の壮行会。どの部活動も最上級生として、堂々と立派に抱負を発表できました。各部勇姿を紹介します。

吹奏楽部

剣道部

ソフトテニス部

女子バスケットボール部

男子バスケットボール部

サッカー部

校外活動(水泳)

硬式テニス部

卓球部

バレーボール部

陸上競技部

野球部

生徒会長 激励   選手宣誓

7月8日(土)からそれぞれの競技が始まります。体調を万全にして、悔いなく全力を出し切ってきましょう。応援よろしくお願いします。
18:41
2023/07/05

令和5年度「壮行会」

| by 富田中学校
本日6限目に体育館にて4年ぶりに対面による「壮行会」を行いました。
各部活より抱負を誓い、
代表生徒による選手宣誓を行いました。
目標に向けて悔いのないように励んでもらいたいです。
  
17:10
2023/07/05

第2回コミュニティスクール運営協議会

| by 富田中学校 今日の富中
10名の委員さんにお越しいただきました。
懇談の前に授業の様子を参観され、生徒が
作った掲示物などをご覧になりました。な
かでも2年生が作成した富田再発見のポス
ターには立ち止まって、目を凝らしてご覧
になっている姿が印象的でした。懇談では
学校の様子をお伝えし、また学校と地域の
連携について様々な意見を交流しました。
 
  
17:00
2023/07/05

【3年生】四日市公害と環境未来館へ行きました

| by 富田中学校
本日の午前中、3年生が四日市公害と環境未来館へ学習に行きました。
プラネタリウム見学と四日市公害の歴史や裁判について学びました。
過去に苦しい思いをされた方々に想いをはせるとともに、四日市公害の裁判が起点となり、日本全体が環境について考えたり、様々な取組や対策がされるようになったりしたことを知りました。四日市に住む一人として、大変有意義な学習でした。
13:39
2023/06/29

【美術部】講師の先生に来ていただきました!

| by 富田中学校
富田小学校のイラストクラブの講師の先生に、中学校の美術部も教えていただけることになりました。この日は、素敵な作品の数々を見せていただいたり、塗り絵のコツを教えていただきました。これからもよろしくお願いいたします!


17:35
2023/06/26

【はまかぜ3年】プランター栽培

| by 富田中学校
 1学期当初より、はまかぜ自立の授業では、技術室の南側でプランター栽培
を行っています。枝豆とズッキーニを種から育て、毎回いろいろな世話をして
育てています。




 本日も、ズッキーニの収穫を行いました。3人そろって今期、最大級の重量。
 記念撮影を行いました。家庭へ持ち帰って食べたり、お世話になっている先生
へプレゼントしたりして収穫を満喫しました。
 プランター栽培は、1学期が終わるまで、まだまだ続きます。楽しみです。 
18:26
2023/06/26

【美術部】特別棟トイレ表示②

| by 富田中学校
【美術部】による、特別棟トイレ表示第2弾!
デザインが新しくなりました。(数週間毎にチェンジします!)































17:06
2023/06/26

夏だ、カレーだ!

| by 富田中学校 今日の富中
今日からクールビズになりました。それほ
ど今日は暑くなりませんでしたが…。教室
の景色もちょっと変わったような。そんな
わけで今日の給食はカレーライス。何とな
く夏って感じですね。ごちそうさまでした
  
 
17:00
2023/06/22

期末テスト

| by 富田中学校 今日の富中
昨日から始まりました。今年度最初の定期
テストです。今までの学習がどれくらい身
についているかを確認することができる大
切なテストです。同時にまだ完全に身につ
いていない部分を知ることにもなります。
 
 

17:00
2023/06/15

実習生特別練習授業PART4

| by 富田中学校 今日の富中
実習生が富田中で過ごすのもあと1日となり
ました。今日は4人目の特練でした。大トリ
を務めるというので少しばかりのプレッシャ
ーがあったかもしれません。2年生の数学で
した。「表や図を用いて、連立方程式の作り
方を説明しよう」。実習生の思いの詰まった
熱い授業でした。
 
 

17:00
2023/06/13

研修続く

| by 富田中学校 今日の富中
3年生の社会の授業、実習生の特別練習授業
でした。昨日の研修会では、生徒たちに「つ
けたい力」を明確にして授業を行うことの重
要性を学びました。授業後実習生にはその視
点で自分の授業を振り返ってもらいました。
 

17:00
2023/06/13

【2・3年生】英検IBA

| by 富田中学校
先週から2・3年生の英語の授業にて、英検IBAを実施しました。

英検IBAとは、日本英語検定協会が開発した「読む」「聞く」の2技能の判定テストです。
筆記試験25分・リスニングテスト約20分のテストです。
試験終了の合図まで一生懸命練習に取り組む姿がありました。後日返却される結果から、自分の強み・弱みを自己分析して、これからの英語学習に活かしていきましょう。
1年生は2学期に本試験を実施する予定です。
16:42
2023/06/12

研修の1日

| by 富田中学校 今日の富中
午前中、2名の教育実習生の特別練習授業が行われました。
多くの先生が参観しました。さらに6限目は全体研修会とし
て3年生の国語の授業を参観しました。その後授業について
の勉強会を行い、教育委員会の先生からのアドバイスももら
いました。先生たちにとって学びの多い1日となりました。
 
 
17:00
2023/06/09

2年生「富田再発見」学級発表

| by 富田中学校
本日6限目に「富田再発見」のクラス発表を行いました。
各クラス、タブレットを活用したスライドをもとにポスターを作り
どの班も工夫を凝らし素晴らしい発表をしていました。各クラスで
選出された代表班は来年の2月中に「中学生と語る富田の未来」で
地域の方の前で発表を行います。 
    
19:40 | 2年生
2023/06/09

教育実習生進化中

| by 富田中学校 今日の富中
1年生の国語です。論理的思考力が求めら
れている昨今、国語はすべての教科の基本
とも言えます。今日のめあては「図と文章
を関連づけながら説明文を読もう」。来週
の特練に向けて、実習生は進化しています
 

17:00
2023/06/07

教育実習生熱唱中

| by 富田中学校 今日の富中
3年生の音楽です。「花の街」という曲が
あります。戦争が終わったころに作られま
した。時代背景や歌詞に込められた思いを
想像し、曲想を考えて歌ってみましょう。
 

17:00
2023/06/06

教育実習生修行中

| by 富田中学校 今日の富中
3年生社会の授業です。教科書の内容は
ちょうど「世界恐慌」のあたりでした。
教室には植民地や全体主義など、何やら
難しい言葉が飛び交っていました。
 

17:00
2023/06/05

教育実習生奮闘中

| by 富田中学校 今日の富中
2週目に突入しました。2年生の数学の様
子です。先週、多くの先生の授業を見学し
ました。それを参考にし、自分の授業にい
かそうとしている姿が感じられました。
 

17:00
2023/06/02

【3年生】修学旅行ポスターセッション

| by 富田中学校
 本日6限目に修学旅行「テーマ別研修」のポスターセッションを行いました。内容は、テーマ別に学んだことをポスターセッション形式で他の班に伝えるというものです。各クラス、各班工夫を凝らして発表をしている姿がありました。
以下は生徒の感想です。 
それぞれの班が学んだことをポスターセッションで交流し、共有できたと思う。また、修学旅行で一致団結し、このポスター セッションでも班できちんと話し合って、まとまって行うことができた。この調子で学年・クラスともに残りの約1年間の中学校生活を過ごしていきたいと思った。
各班の班別分散での学びがよくわかった。行った場所が同じところでも、見方や学んだことも全然違って、ここがポスターセ ッションの面白いところだなと感じました。1年生の時からポスターセッションをしているけどする回数を重ねるたびにみんなの作品が良くなっていて、聴くほうも、発表する側も楽しめて学ぶことができた
 
 
 
 

17:59
2023/06/02

【美術部】管理棟のトイレ表示にご注目!

| by 富田中学校
特別棟のトイレの表示がなかったので、美術部に作成依頼をいただきました!
2・3週間ごとにデザインが変わっていきますので、お楽しみに!


17:35
2023/06/02

2年生地域学習「富田再発見」ポスター作成 続~

| by 富田中学校
「富田再発見」の学年発表に向けて各班ポスター作成が進んできました!
どの班も和気あいあいとより良いポスターを作成するために意見を出し合
っています!
 
 
14:54 | 2年生
2023/06/02

【2年生】道徳の授業をしています

| by 富田中学校
毎週金曜日は道徳の授業のある日です。
今日の内容は、「傷つける言葉と勇気を与える言葉」でした。
実際にあった自衛隊員への手紙などを題材に、言葉の力や怖さについて考え、普段の自分の言葉の使い方について振り返りました。


10:26 | 2年生
2023/06/01

【生徒会】

| by 富田中学校
 生徒会メンバーで、各クラスの案を参考にし、体育祭・文化祭のスローガン決めます。どのクラスの案も素晴らしく、悩んでいます。
 
17:26
2023/06/01

教育実習

| by 富田中学校 今日の富中
今日から6月。月曜日から4名の実習生が
富田中に来ています。早速授業もしている
ようです。実習生には生徒たちにとって良
きロールモデルとなるよう、その自覚を胸
にこの3週間を過ごしてもらいたいです。

17:00
2023/05/30

2年生地域学習「富田再発見」ポスター作成

| by 富田中学校
5月26日に「富田再発見」の一環で校外学習を行ったあと、本日発表するためのポスターに取り掛かりました。
どの班も工夫が見られ、学級発表が楽しみです。  
19:44 | 2年生
2023/05/30

先生たちの授業研修

| by 富田中学校 今日の富中
はまかぜ学級、自立活動の授業です。
授業のめあては「ゲームを通して四日市を知ろう」
四日市すごろくを教材にして、学習を進めました。
「すごろくするなら、四日市!」
  

17:00
2023/05/26

2年生地域学習 「富田再発見」

| by 富田中学校
5・6限目に2年生の地域学習「富田再発見」の一環で校外学習を行いました。
班で決めたテーマに関係する場所をまわり、さまざまな発見をしました。
とても充実した時間を過ごせたと思います。
また、修学旅行の班別分散の練習も兼ねていましたが、どの班も時間やマナーを守って学習しており、素晴らしい姿でした。


19:15 | 2年生
2023/05/26

家庭部の活動

| by 富田中学校
3学年とも大きな行事を終えて部活動も今日から全員揃いました。
家庭部でも新しい作品作りを頑張っています! 

16:28
2023/05/25

【1年生】バスへ向かいます

| by 富田中学校
退所式が終わり、今から歩いてバスへ向かいます。


14:40
2023/05/25

【1年生】退所式

| by 富田中学校
今から退所式です。


14:15
2023/05/25

【1年生】野外炊事⑤

| by 富田中学校
食べ終わったら後片付け!
職員さんから合格をもらえるよう、すすを落としています!

13:10
2023/05/25

【1年生】野外炊事④

| by 富田中学校
おいしい!120点!
みんなの笑顔が素敵でした!

12:50
2023/05/25

【1年生】野外炊事③

| by 富田中学校
美味しそうなカレーが出来上がりました!


12:10
2023/05/25

【1年生】野外炊事②

| by 富田中学校
目が痛い〜
いい匂いがする〜
食べたい〜
と言いながら火の前で頑張っています!

11:45
2023/05/25

【1年生】野外炊事

| by 富田中学校
職員さんの話を聞き、今から野外炊事が始まります!

10:40
2023/05/25

【1年生】木箸つくり

| by 富田中学校
木材をカッティングしてオリジナルのお箸を作ります。
それぞれ個性が出て、どれも素敵なお箸になりました!

09:40
2023/05/25

【1年生】朝食

| by 富田中学校
部屋班で「いただきま〜す」!
おかわりに並ぶ生徒もいます。

07:30
2023/05/25

【1年生】朝のつどい

| by 富田中学校
予定どおり体育館で学年集会が始まりました!
保健係による健康観察後、リズム体操をしました。

07:00
2023/05/25

【1年生】おはようございます

| by 富田中学校
夜間に体調不良者が出ることなく2日目を迎えました。
生徒たちは6時半起床の予定です!

06:15
2023/05/24

【1年生】夜のつどい

| by 富田中学校
入浴後、夜のつどい(学年集会)がありました。
保健係による健康観察、個人と実行委員からの今日の振り返りを行いました。

21:00
2023/05/24

【1年生】キャンプファイヤー

| by 富田中学校
 火を囲んで、学級委員がそれぞれクラス目標を宣言しました。その後レクリエーションを行い、とても楽しいキャンプファイヤーになりました!
21:00
2023/05/24

【1年生】里山保全

| by 富田中学校
チームプレイで、黙々と木を切る職人たちです。


20:32
2023/05/24

【1年生】食堂集合!

| by 富田中学校
夕食は部屋班で「いただきま〜す!」

17:30
2023/05/24

【1年生】里山保全活動

| by 富田中学校
群生した常緑樹を伐採すると林内に日がさしこみ、たくさんの植物が生える森に変わります!

15:00
2023/05/24

【1年生】ウェルカムボード

| by 富田中学校
少年自然の家の入り口でウェルカムボード発見!
入所式を終えて、今から里山保全活動です。

14:30
2023/05/24

【1年生】自然の家到着!

| by 富田中学校
水沢の茶畑をハイキングして、自然の家に到着しました!

14:00
2023/05/24

【1年生】ハイキング②

| by 富田中学校
約1時間のハイキングなので
水分補給など休憩を取りながら歩いています。

13:20
2023/05/24

【1年生】ハイキング

| by 富田中学校
雲ひとつない空の下
新緑の茶畑をハイキングしています!

13:10
2023/05/24

1年生 昼食

| by 富田中学校 今日の富中
アスレチックの後、青空の下で昼食です。


12:45
2023/05/24

【1年生】いただきまーす!

| by 富田中学校
アスレチックとスーパースライダーで思いきり体を動かしたあとは昼食です。

*保護者のみなさま*

朝早くからご準備ありがとうございました!


12:30
2023/05/24

【1年生】恐竜公園

| by 富田中学校
恐竜に乗って「ぼくのペット!」とナデナデしている生徒もいます!


11:00
2023/05/24

1年生自然教室【四日市スポーツランド】

| by 富田中学校
恐竜と戯れています


10:50
2023/05/24

【1年生】アスレチック

| by 富田中学校
 アスレチックで色んなアトラクションを体験しました。スーパースライダー
では、すごいスピードで滑ってる人もいます!

10:30
2023/05/24

【1年生】バス下車

| by 富田中学校
鈴鹿山麓研究学園都市センターへの到着が予定より遅れましたが、みんな元気に四日市スポーツランドまで歩いています!

10:00
2023/05/24

【1年生】バス出発

| by 富田中学校
予定どおり9時に富中を出発しました。
青空にバスが映えますね〜

09:00
2023/05/24

自然教室出発式

| by 富田中学校 今日の富中
晴天に恵まれました。出発式では実行委員
からのあいさつと健康観察、持ち物の最終
確認などを行いました。
 
08:30
2023/05/23

【美術部】黒板アート in JUNE

| by 富田中学校
梅雨の季節が楽しみになるような、黒板アートが完成しました
17:05
12345

カウンタ

全体で990836人目の訪問者です。

ログイン

カウンタ

今年度 4月1日から44664人目の訪問者です。
昨年度の訪問者は135340人です

富田中学校の予定

前年2023次年
前月09次月
 
1
 

 

 

 

 

 

 

2
 

 

 

 

 

 

 

3
 

 

 

 

 

 

 

4
 

 
敬老の日

 

 

 

 

 
秋分の日

5
 

 

 

 

 

 

 

富田中学校

四日市市立富田中学校
〒510-8011
三重県四日市市
東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
       059-361-0100
FAX 059-361-0101