このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
カウンタ
R7年度 4月1日から
R6年度の訪問者は137988人です。
四日市市学校情報化推進指針
メニュー
最近の富田中学校
学校案内
学校づくりビジョン
学校要覧
学校生活について
学校いじめ防止基本方針
警報発表時の対応
学校へのアクセス
部活動ガイドライン
事務手続きについて
出席停止について
就学援助申請
四日市市中学校共用標準制服
みんなの学習クラブ
カレンダー
2025
11
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
富田中学校
四日市市立富田中学校
〒510-8011
三重県四日市市
東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
059-361-0100
FAX 059-361-0101
最近の富田中学校の様子 2025
富田中学校より(2025)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/13
本日の給食
| by
富田中学校 今日の富中
11月の献立テーマは「豆まめメニュー」です。
本日は、米飯・牛乳・いわしさんが焼き・フライドポテト・白菜炊きです。
さんが焼きは、大豆粉・いわし・みそ・魚のすり身を合わせてハンバーグのようにして食べやすくなっています。
栄養バランスばっちりです。毎月食育の豆知識がわかる栄養教諭の先生が掲示物コーナーもあります。
13:08
2025/11/13
テスト勉強どうやっていますか?
| by
富田中学校 今日の富中
中学生になったとき、それまでやっていなかったテスト勉強をどのようにすすめてよいかわからなかったという覚えがあります。
勉強方法に迷っている人は、まず教科書を開いてみましょう。勉強するうえで、一番の参考書は教科書だと思います。読むだけで、いろいろなことがつまっています。一度声に出して読んでみてはどうですか?目で追いかけているだけだと読んでいるつもりが、「つもり」で終わっていることもしばしばあります。そこに新しい発見があるかと思います。
◇読めているつもりの漢字が読めていなかったことに気づいた。
◇太字になっている用語が何のことかわかっていなかった。
なんだそんなこと・・・と思うことが、自分のわかっていること・わかっていないことに気づくきっかけになるかと思います。
まずは、「やってみる」そこからうまれる疑問を解決するためにどうするかを考え、実行しながら、「できること」を増やしていき、「わかる」につなげていけるとよいと思います。
周りの人にも勉強方法を聞きながら、いろいろ挑戦しながら、自分にあった方法をみつけてはどうでしょうか。
12:00
2025/11/11
【はまかぜ】さつまいもの収穫
| by
富田中学校
はまかぜではさつまいもの収穫をしました。今年の夏は暑すぎたり、雑草ばかりが元気だったりで、心配しましたがなんとか収穫にこぎつけることができました。さて、このさつまいもで、何を作ろうかな・・・。
16:33
2025/11/11
テスト発表
| by
富田中学校 今日の富中
期末テスト期間に入りました。今日は計画などを立てました。
テスト計画表の表紙には、
・具体的な目標をしっかりもとう。
・無理のない具体的な計画をたてよう。
・計画を実行にうつそう
・進度をときどきチェックして、できていない場合は、修正を。
・反省を次にいかしていこう
と書かれています。
これまでのテストの反省をうけて、今回のテスト勉強に取り組んでほしいと思います。
15:35
2025/11/11
いじめ防止強化月間
| by
富田中学校 今日の富中
11月は三重県のいじめ防止強化月間です。職員玄関や生徒昇降口には、歴代の、四日市市のいじめ防止啓発ののぼり旗を掲示しています。
どの標語も短い言葉の中に、強い思いが込められています。毎日目にすることで、みんなが過ごしやすい学校や世の中にしていきましょう。
08:32
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
最近の富田中学校の様子 2024
富田中学校より(2024)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/03/08
輝く未来に向かって!【第74回卒業証書授与式】
| by
富田中学校 管理職
朝からの雨で迎えた卒業式。終わりに近づき、卒業生が素敵な表情で保護者の皆さんが待つ外に出るころには春の訪れを感じさせるような天気にかわりました。
第74回を数える歴史と伝統のある富田中学校卒業証書授与式が本日行われました。
コロナ禍のため、保護者の皆様と在校生代表、教職員のみの卒業式となりましたが、今日に至るまでに在校生の感謝の想いを込めた会場準備等多くの方々の支えを受け、本日を迎えることができました。厳粛な中にもあたたかい雰囲気があり、これまでの中学校生活での成長と感謝の想いを感じ取ることができる感動の卒業式となりました。あらためて、心から卒業おめでとうございます。そして、心からありがとう。
これからの皆さんの活躍を期待しています!
3年生の保護者の皆様へ
本日、卒業証書授与式を挙行することができました。これも、ひとえに3年間の保護者の皆様の支えと応援があってのことと思います。どんな時でも、子どもたちをあたたかく見守っていただき、優しく背中を押していただいた保護者の皆様には感謝とお礼の言葉しかありません。今日は、本当にご卒業おめでございました。そして、ありがとうございました。これからも富田中学校の教育活動にご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
17:55
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project