ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から77264
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/11/10new

高校展

| by 富田中学校 今日の富中
 11月8日(土)三浜文化会館で行われた高校展に行ってきました。
 午前中は私立高校展と外国人児童生徒と保護者のためのガイダンスでした。朝から、たくさんの人が訪れていました。学校ごとにブースがつくられており、自分の興味ある学校の先生から説明をうけたり、質問をしたりしていました。
 また、外国人児童生徒と保護者のためのガイダンスでは、先輩が進路を決める際に迷ったことや考えたことを発表していました。その内容は、中学生が進路を考えるうえでわかりやすい道しるべとなっていました。毎年この時期に開催されています。中学3年生でなくても参加できます。ぜひ来年度開催されましたら、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。


12:07
2025/11/07new

進路説明会

| by 富田中学校
 2学期の大きな行事も無事に終わり、3年生は進路決定に向けての説明会が行われました。今回の説明会は、私立(推薦・専願・一般など)や県立(前期・後期など)の入試の方法についてや入試に関わる今後の日程など具体的な説明が行われました。
 生徒の皆さんは、各高校の資料をしっかりと読み、自分の進路を「自分で決める」ことができるように行動していきましょう。また、入試関係では「期限を守る」ことや「計画的に行動する」ということが大切になってきます。不安なことや気になることがある場合は早めに学校に相談したり家族で話し合ったりしましょう。


 
19:33
2025/11/07new

【2年生】職場体験2日目&3日目

| by 富田中学校
職場体験今日も頑張っています。
お菓子のラッピングをさせてもらったり、品出しをしたり、シーツのたたみ方を教えていただいたり、それぞれの事業所で、貴重な体験をさせてもらっています。





12:30
2025/11/07

高校展

| by 富田中学校 今日の富中
 11月8日(土)三泗地区「高校展」が、四日市市三浜文化会館で行われます。
 県立高校展、私立高校展、外国人児童生徒と保護者のための進学ガイダンスなどがおこなわれ、一度にたくさんの学校のことを知る機会になります。駐車場はありますが混雑が予測されますので、公共交通機関(最寄り駅は海山道駅)や乗り合わせが推奨されています。


07:59
2025/11/06

おなかのお話

| by 富田中学校
本日1年生は、家庭科の学習内容と関連付けて、太陽化学株式会社の方にお越しいただき出前授業を行いました。
おなか(腸)の仕組みや働き、食物繊維が取りやすい食材、バランスの取れた食事の大切さについてなど、分かりやすく教えていただきました。

今日学んだことをこれからの食生活に生かしてほしいと思います。



15:49
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/06/09

【読書推進活動②(増田喜昭さんとの出会い・素敵な本との出会い))

| by 富田中学校 管理職
富田中学校は、今年度、四日市市から指定を受けて「読書活動推進校」としての取り組みを進めています。富田中学校は本が大好き、読書が大好きな子どもたちがいっぱいいます。毎日昼休みの図書室のは、本の大好きな子どもたちでいっぱいです。そして図書支援員の澤田浩一さん、リブネットの司書でお世話になっている舘たまきさんにも支えられて充実した図書室利用が続いています。
そこで、その良さをさらに高め、持続していくためにも「読書活動推進校」として指定を受けました。その取り組みの一つが、本日の講演会です。


本日の講演会のねらいとしては2つです。
①「読書活動推進校」として講演をきっかけに日常的に読書に親しむ意識を高める。
②講演者との出会い・素敵な本との出会いを大切にする「出会い学習」とする。



子どもの本専門店「メリーゴーランド」店主の増田喜昭さんの言葉から。
「物語というのはいつも受け身ではなく、作者といっしょに物語をいっしょにつくること」それは、「人は物語を生きる。人は物語を創るんです」。
子どもたちは、時間とともにどんどん増田さんのお話の世界に入っていきます。



増田さんは、学年ごとにおすすめしたい本、紹介したい本を内容の一部とともにお話をしてくれました。



2年生に紹介してくれた本です。
『白鯨:作者 夢枕獏』・『王の祭り:作者 小川英子』『そしてぼくは旅に出た』など



1年生に紹介してくれた本です。
『おじいちゃんの口笛:作者 ウルフ・スタルク』・『おじいちゃんとの最後の旅:作者 ウルフ・スタルク』・『モモ:作者 ミヒャエル・エンデ』など
そして、1年生のみなさんがからだを前に乗り出すように聴いていた本・・・
『はてしない物語 作者 ミヒャエル・エンデ』
冨田中学校には1冊しかない本です。早速、昼休みの図書室利用時には予約していく生徒がいっぱい。



講演会を受けての昼休み。3年生が修学旅行で不在の中でも1・2年生で図書室はいっぱいです。


富田中学校では、今日、増田さんから紹介をしていただいた本を購入します。
みなさんが今日出会った素敵な本を、みんなに出会ってほしいので。


多くの子どもたちからは、今度メリーゴーランドに行ってみたい、先生、学校に今日の本を置いてほしいなど・・・いっぱいの声が聞こえてきました。



増田喜昭さん、今日は素敵な時間をありがとうございました。生徒も、教職員にとって、素敵な出会いができました。
充実した『出会い学習』となりました。大変お忙しい中、ありがとうございました。

19:00