ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から29212
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/07/12new

中体連三泗地区予選 7月12日(土)

| by 富田中学校 今日の富中
中体連三泗地区予選 7月12日(土)の結果
  卓球部
    vs   大池中 2-3 惜敗

  水泳にも、富田中学校の生徒が参加しました。
      昨年度の優勝旗は返還しましたが、今年新たに優勝旗を得ました。 




11:53
2025/07/11new

自然教室新聞&しおり

| by 富田中学校 今日の富中
 三者懇談中に、1年生の自然教室の新聞と伊勢型紙のしおりが展示してあります。
 6月なのに、夏のような暑さだった1日目と梅雨入り前の雨に降られたことを思い出します。二日間の活動の様子がわかります。また、三重の伝統工芸である伊勢型紙も一人ひとりが苦労したあとがみられます。三者懇談の前後で見ていただければと思います。



13:12
2025/07/10new

ゆかたの着付け教室(2A)

| by 富田中学校
本日は2年A組でゆかたの着付け教室を行いました。
その様子をお届けします!


16:35
2025/07/10

【はまかぜ】向日葵が満開です

| by 富田中学校
 生徒玄関も梅雨があけ、夏仕様に模様替え。
ひまわりの花が咲きました。


壁面には手作りの風鈴やうちわも飾りました。

毎日暑いですが、夏休みまであと少し!
07:51
2025/07/08

お知らせ

| by 富田中学校 今日の富中
 明日から三者懇談会となります。よろしくお願いします。
 また、三者懇談期間に合わせて、授業公開期間として、1~3限目の公開を行います。
 1学期の作品など掲示してありますので、あわせてごらんください。
 事前にお知らせしたとおり、お車のご利用は三者懇談会の時間帯のみでお願いします。
 1階玄関前には、落とし物コーナーがあります。該当のものがありましたら、担任等へお知らせください。
16:54
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2022/03/05

【安心安全な環境づくり】ユーカリの樹木伐採

| by 富田中学校 今日の富中
 卒業式を2日後に控えた富田中学校。今日は、体育館横にあるユーカリの樹木伐採がはじまりました。ユーカリは、体育館の屋根をはるかにこえて現在25m超。中学校内の大切な樹木なのですが、万が一、気象状況等でユーカリが折れてしまった場合、学校に面した地域住民の家屋をはじめ、中学校の技術室や自転車置き場にも甚大な物理的被害となる危険性が高い「危険樹木」となっています。
 安心安全な学校、環境づくりのために市に依頼をし、舘造園さんに土・日にて伐採してもらうことになりました。

【 作業前の ”ユーカリ” 】


 スペースが狭く、高所作業車が現場まで入れないため、ユーカリに登っての人的作業により伐採をはじめていただきました。

【 体育館の屋根をはるかに越してしまった ”ユーカリ” 】


 写真では見ずらいかもしれませんが、ユーカリのてっぺん付近に舘造園の造園技師がいます。1日中、高所にて作業をしていただきました。

【 舘造園さんの伐採作業がはじまりました 】


 安全ロープで危険回避をしてもらっていますが、真下からみる光景は驚きばかりです。
【 20mをこすような場所での高所作業です 】


 ユーカリの樹木は、多くの樹木の中でも柔らかい木といわれています。しかし、このような作業には危険をともなうため、じっくりと安全に丁寧に作業をしていただきました。

【 午前中は、天気がよく、風もなく作業には良い日でした 】


 強い風に揺らされながらも、どんどん伐採は進んでいきます。今日1日本当にありがとうございました。伐採作業は、明日も続きます。舘造園さん、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

【 午後、15時をこえると強い風が吹き始めました 】


【 それでも、作業を行ってくれました 】

16:22