ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から43384
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/09/04new

台風15号に注意を!

| by 富田中学校 今日の富中
 九州地方に接近している台風15号の影響が、9月4日~5日にかけて心配されます。
 ①帰宅時や帰宅後も海や河川には近づかない。
 ➁明日の朝は、近隣の道路の安全を確認して登校すること。
 ③明日の朝練習はなし
 と連絡しました。
 これから雨風が激しくなります。十分警戒してください。
 警報時の対応は、HPのメニューにあります。
 特別な対応をする場合は、H&Sで連絡します。
17:15
2025/09/04new

前期専門委員会まとめ

| by 富田中学校 今日の富中
 本日は、前期委員会の総まとめの日でした。
 委員会のみなさん、活動お疲れ様でした。よかったことや反省を後期の委員会に引継ぎお願いします。活動はまだしばらく続きますのでよろしくお願いします。


16:22
2025/09/04new

新しい先生を迎えました。

| by 富田中学校 今日の富中
 9月1日から新しいYEFのクルーガー先生に来ていただいています。
 挨拶を紹介します。1年生の授業ではクイズ形式でクルーガー先生の質問に英語で答えていました。


   以下はクルーガー先生からの挨拶です。
 My first week at Tomida Junior High  School has put my mind at ease about working in Japan.   It is a joy to be in the company of such dedicated teachers and excited students. I look foward to helping develop an excitement for learning English among everyone this upcoming year.   (Jonah Kluger)

 富田中学校での最初の一週間で、日本で働くことへの不安が少し和らぎました。熱心な先生方と意欲的な生徒たちとご一緒できることは、本当に嬉しいです。これからの一年間、皆さんの英語学習への情熱を育んでいけるよう、お手伝いできることを楽しみにしています。(ジョナ・クルーガー)



14:53
2025/09/03new

避難訓練

| by 富田中学校 今日の富中
 9月3日は、地震および津波を想定した避難訓練を実施しました。
 はじめに地震が発生したということで、グランドへ避難しました。(さすが3年生点呼が非常にスムーズでした)
 その後津波のおそれありということで、二次避難として、学年ごとに3階・4階・屋上へと垂直避難を行いました。本校では、学校以外に、三次避難場所として「くるべ官衙遺跡」を設定しています。1年生は経路確認のため、1学期に実際に歩く訓練も行いました。
 実際に、地震や津波警報などが発令されたときは、このHPやH&Sで発信する予定でいますが、災害の状況によっては、ネットワークがつながらない場合もあります。津波避難場所として「くるべ官衙遺跡」が設定されていることを覚えておいてください。
※暑さ対策のため講評はクラスにもどってからオンラインで実施しました。


15:22
2025/09/03new

新プロジェクター

| by 富田中学校 今日の富中
 夏休みに工事を行い、教室のプロジェクターが新しくなりました。
 今までのようなワゴンタイプではなく、壁付けです。
 画面も見やすくなったのではないかと思います。これでまた勉強がはかどりますね。


10:26
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2022/10/28

【1年生】合唱の学年リハーサルを行いました。

| by 富田中学校
本日、2限目に合唱の学年リハーサルを行いました。観覧に来ていただいた保護者の方の前で緊張しながらも、堂々と歌い切りました。
よく歌えていたなぁと思いましたが、生徒たちは「緊張して全然だめだった〜」「やりなおしたい!」と、納得できていない様子。本番に向けて更にやる気も高まっているようです。学校で練習できるのは残り1日ですが、本番で納得のいく、自分たちの合唱が届けられるといいですね!



18:25