ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から29324
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/07/12new

中体連三泗地区予選 7月12日(土)

| by 富田中学校 今日の富中
中体連三泗地区予選 7月12日(土)の結果
  卓球部
    vs   大池中 2-3 惜敗

  水泳にも、富田中学校の生徒が参加しました。
      昨年度の優勝旗は返還しましたが、今年新たに優勝旗を得ました。 




11:53
2025/07/11new

自然教室新聞&しおり

| by 富田中学校 今日の富中
 三者懇談中に、1年生の自然教室の新聞と伊勢型紙のしおりが展示してあります。
 6月なのに、夏のような暑さだった1日目と梅雨入り前の雨に降られたことを思い出します。二日間の活動の様子がわかります。また、三重の伝統工芸である伊勢型紙も一人ひとりが苦労したあとがみられます。三者懇談の前後で見ていただければと思います。



13:12
2025/07/10new

ゆかたの着付け教室(2A)

| by 富田中学校
本日は2年A組でゆかたの着付け教室を行いました。
その様子をお届けします!


16:35
2025/07/10

【はまかぜ】向日葵が満開です

| by 富田中学校
 生徒玄関も梅雨があけ、夏仕様に模様替え。
ひまわりの花が咲きました。


壁面には手作りの風鈴やうちわも飾りました。

毎日暑いですが、夏休みまであと少し!
07:51
2025/07/08

お知らせ

| by 富田中学校 今日の富中
 明日から三者懇談会となります。よろしくお願いします。
 また、三者懇談期間に合わせて、授業公開期間として、1~3限目の公開を行います。
 1学期の作品など掲示してありますので、あわせてごらんください。
 事前にお知らせしたとおり、お車のご利用は三者懇談会の時間帯のみでお願いします。
 1階玄関前には、落とし物コーナーがあります。該当のものがありましたら、担任等へお知らせください。
16:54
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2022/03/07

【明るい未来に向かって!】富田中学校卒業証書授与式

| by 富田中学校
 本日、第75回卒業証書授与式を挙行いたしました。まだまだ寒さが残る中でしたが好天に恵まれ、保護者の皆様・教職員に見守られながら、113人の生徒が富田中学校を立派に巣立っていきました。仲間とともに過ごした義務教育の9年間が終わり、いよいよそれぞれの道を歩んでいきます。富田中3年間での思い出を胸に、一人ひとりが歩みを止めることなく、一歩ずつ進んでいけることを期待しています。これからの皆さんの前には必ず明るい未来が待っています。

【お世話になった保護者の皆さんや先生方にあたかかく見守られながらの入場】


たくさんの思い出を胸に、卒業式が始まりました。



 生徒一人一人に校長先生から卒業証書が授与されました。授与される人も、仲間の姿を温かい眼差しでしっかりと見ている人も、その姿からは、3年間でそれぞれが培った自信やあふれる優しさなど、成長した姿をいっぱい感じることができました。


 コロナ禍において多くのことを制限されての卒業式でしたが、卒業証書は、校長先生から一人ひとりにしっかりと手渡されました。できないではなく、できることを一生懸命に考え、工夫し、生徒と一緒になってつくりあげた卒業式でした。


『送辞』。コロナ禍において行事ができなくなったり、先輩たちとのかかわる時間も少なくなった分、限られた時間の中でも、先輩たちからいただいたいっぱいの優しさと愛情、そして、良き伝統を在校生の私たちがしっかりと受け継いでいきます。


 3年間の思い出と仲間や、先生、保護者の皆さんへ、感謝の想いがいっぱい詰まった『答辞』。3年間の富田中学校での生活を振り返りながら、「当たり前の日常」がいかに大切なものだったか。また、『そばに居ることが当たり前の友だち』。その友だちとともに、1日1日を大切に過ごしたことの尊さに気づいたことなど、たくさんのことを振り返ることができました。そして、お世話になった先生方や保護者の皆さんへの心からの感謝のことば。「ありがとう」。
 この先輩たちからのメッセージを卒業式に参加した2年生の10名は、しっかりと心で聴くことができたと思います。さあ、次は2年生・1年生が富田中学校の中心です。
 3年生の皆さん、あらためて卒業おめでとうございます。明るい未来に向かって!ファイト!富中生!みんなが皆さんのことを応援していますよ!

 保護者の皆さん、富田地区の地域の皆さん。常に子どもたちをしっかりと支え、励まし、力となっていただき本当にありがとうござました。これからも、卒業生はもちろんのこと、大切な富田中学校の子どもたちをあたたかく見守ってください。よろしくお願いいたします。



12:16