ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から39804
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/08/19new

学童保育の2・3年生来校

| by 富田中学校 今日の富中
 今年も富田地区の学童保育所の2・3年生を中学校に招待して、夏の演奏会を実施しました。3つの班に分かれて順番に鑑賞していただきました。
 7月下旬に県のコンクールを終えた吹奏楽部の部員も、この演奏会を非常に楽しみに暑い中、練習に励みました。
 夏の一つの思い出になったと思います。


16:19
2025/08/18

夏休みも残り3分の1となりました。

| by 富田中学校 今日の富中
 本日は、8月18日です。夏休みも残り3分の1となりました。先週はお盆休みもあり、祭りや家族の集まりなどでゆっくりとした時間を過ごした人もいるかと思います。
 宿題は進んでいますか?生活リズムは崩れていませんか?そろそろ2学期にむけて準備を始めていきましょう。

 8月13日~15日に実施された地域の石取祭りでは、たくさんの小中学生が「子ども石取囃子発表会」にて、練習の成果を見せてくれました。とても素敵でした。
 地域の行事も楽しみながら、残りの夏休みを有意義に過ごしましょう。
09:00
2025/08/09

中体連東海大会(水泳)

| by 富田中学校 今日の富中
 8月9日愛知県日本ガイシプールにて中体連の東海大会(水泳)が行われました。
 本校からは、メドレーリレー・フリーリレー(男子・女子)・100m背泳ぎ(男子)・50m自由形(女子)・100m自由形(男子)・200m平泳ぎ(男子)・400m個人メドレー(女子)に出場しました。
 それぞれが自分の力を大舞台で出し切りました。

 
 
 
 
17:00
2025/08/05

3分の1が終了しました。

| by 富田中学校 今日の富中
 夏休みの3分の1が終わりました。
 終業式の話で、「一度ゆっくりしながら振り返りをしましょう」と言いましたが、そろそろ休んでばかりではなく、色々チャレンジしたり、宿題に取り組んだり、計画的に進めていきましょう。
 さて、毎日の健康観察は入力していますか?(8月1日あたりから担任の先生から電話がかかってきている人はいませんか?)
 少し夕方の風が涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い猛暑が続きます。塩分や水分補給をしたり、エアコンをうまく使うなど、健康管理をしっかり行っていきましょう。(ぼーっとしていると、気づけばお盆明け・・・ということになりますよ~)


12:00
2025/08/04

学びの一体化研修会

| by 富田中学校 今日の富中
 本日は、校内研修+富田中学校区のこども園・幼稚園・小学校・中学校の先生で人権研修会を行いました。講師に、四日市でも中学校体育の先生経験のある長島りょうがん先生を招いて、「そっとやさしく」の演題で、講演会を行いました。
 りょうがん先生からは、「学校だけでなく、地域に支えられみんなで子どもたちの成長を見守ること。音楽を通して、人の悲しみや辛さを知り気づいてもらうこと。自分の差別心に気づいたことを、1%でも行動にうつすこと。心がやられたら、ふんばることができない、ひとりぼっちにさせない環境づくりを」など、歌と語りのによるメッセージがありました。私たちも一人ひとりが自分の気づきや行動を考えていきたいです。


15:56
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/03/31

【1年間の感謝の想いを込めて】令和2年度 最終号

| by 富田中学校 管理職
今日3月31日(水)富田中学校の令和2年度が終了しました。修了式・離任式から6日目。春休みの部活動で頑張る生徒の紹介や、新学期に向けての先生方の様子などをお伝えしました。1年間継続してきた富中のHPでの更新も最終号となりました。


1年間のHPでは、富田中学校教育目標「確かに生きる」に迫るための学校・子どもたち姿をHPを通して、子どもたちの活動の様子などからお伝えしてきました。

その中でも、HPを更新していく中で一番大切にしてきたことは3つです。
①授業を頑張る、大切にする子どもたち。
②いっぱいの一生懸命さ、素直さ、やさしさ、あったかさ。仲間を自分を大切にする子どもたち。
②地域の中の大事な学校。保護者のみなさん、地域のみなさんと一緒になっての学校づくり。をしっかりとお伝えしていくこと。



HPでは文字と写真しか記載できません。しかし、子どもたちの声が、笑顔がいっぱい届くような、そして、子どもたちの熱量がいっぱい届くような内容を令和3年度もお伝えしていきたいと思います。

保護者のみなさん、地域のみなさんに支えられてきた令和2年度。本当に感謝の想いしかありません。1年間ありがとうございました。
令和3年度もよろしくお願いいたします。

富田中学校の令和2年度HPのアクセス数
159,630  富田中学校を気にかけていただきありがとうございました。





18:28