ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から62158
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/10/14new

後期認証式2

| by 富田中学校 今日の富中
 学級委員さんは、学年代表に、専門委員会は代表に、認証状を渡しました。
 今日は後期第1回目の専門委員会も行います。




15:22
2025/10/14new

後期役員認証式1

| by 富田中学校 今日の富中
 生徒会役員をはじめ、後期の学級役員・専門委員が決まりましたので、認証式と専門委員会を行いました。
 生徒会は、3年生の思いを1・2年生が引継ぎ、文化祭をはじめさまざまな行事に取り組んでいきます。 新しく学級委員や専門委員になった人たちも、これまでのよいところを受け継ぎながら進めていってほしいと思います。

前期生徒会役員さんお疲れさまでした。1年間ありがとうございました。


後期生徒会役員さん、1年間よろしくお願いします。

10:47
2025/10/10

トミチュウコミック

| by 富田中学校 今日の富中
 3年生の美術の授業で4コマ漫画を作成しました。作品はオープンスペースに掲示してあります。また、まとめたものをトミチュウコミック10月号として、まとめてあります。生徒たちも休み時間に楽しんで読んでいるようです。



12:59
2025/10/09

体育祭の後の体育

| by 富田中学校 今日の富中
 いつもより朝読の時間に眠そうにしている人がいましたが、通常どおり授業は行われました。体育では、1年生も3年生もソフトボールの授業です。キャッチボールも少しずつうまくなってきて、今日はバッティング練習も行いました。当てよう当てようと思うほど、なかなか当たらない・・・という感じでした。


12:54
2025/10/08

体育祭~スローガン~

| by 富田中学校 今日の富中
 美術部のメンバーが夏の暑い中、熱い思いで制作してくれました。
 朝から吊り下げるのも一苦労でした。



副会長のことばで体育祭の幕は閉じられました。
参観にきていただいた来賓・保護者の皆様、暑い中、熱い声援ありがとうございました。

18:12
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/12/15

【2年生】富田再発見!タブレットを活用した校外学習~富田地区編~

| by 富田中学校
 本日の5~6限目。「富田再発見」の取り組みを校外学習として、生活班ごとで富田地区内に出かけました。
 現在2年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「富田再発見」とは、私たちが日々暮らしている富田地区について知識を深めたり、未来を想うきっかけとなるようタブレットを活用しながら班で情報を収集し、①富田について調べたこと、気づいたこと、感じたこと ②富田の未来に対する思いや考えの2点をパワーポイントにまとめてクラスごとで発表を行います。そして、各クラス1班ずつが代表して、1月22日(土)に富田地区市民センターで行われる『中学生と語る富田の未来』にて、参加される地域の方々に向けてのプレゼンテーションを行います。



交通安全を守りながら富田地区を散策し、自然や建物だけでなく標識や看板などにも注目しました。また施設や店舗を撮影する際には、きちんと承諾を得たり、写真撮影をする際のマナーなど社会のルールを守るという経験にもつながりました。




 「こんなところにこんなものが!!!」、「いつも通り過ぎてしまうところだけど・・・」とたくさんの「再発見!」を持ち帰ってきました。一生懸命に伝えてくれる皆さんの様子は笑顔に満ち溢れていました。明日からは、本日の校外活動で得た情報等を、プレゼンテーションソフトを用いてまとめて行きます。タブレットを最大限に活かした素敵な発表になることを期待しています!
18:21