ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から87508
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/11/28new

防災学ぶDAYにむけて

| by 富田中学校 今日の富中
 11月30日(日)は、防災学ぶDAYを行います。
 1年生は、朝直接自分の地区の避難場所にて、地区防災訓練に参加してから、小学校へ移動します。
 2年生は、学校に登校し、炊き出し訓練等を行います。
 3年生は、学校に登校した後、防災センターや小学校での活動を行います。
 午前中は、各学年で動きが違いますので、事前に配布されたプリントを確認しておきましょう。
 午後は、全校でPTA主催の家庭教育講座の講演を聞きます。
 外での活動が多くありますので、ウインドブレーカーなどの防寒対策や感染予防対策も準備しておきましょう。
17:56
2025/11/28new

【はまかぜ】クリスマスのリースづくり

| by 富田中学校
 収穫したさつまいものツルを使って土台を作り、クリスマスのリースを作りました。飾りは、公園に行って拾ってきた松ぼっくりやドングリです。


15:35
2025/11/28new

面接練習

| by 富田中学校
 3年生の総合の時間で、入試の面接に向けて練習を行っています。生徒たちは初めての面接で緊張している中、一生懸命取り組んでいました。長所や自己アピールなどが苦手な生徒もいましたが、自分の経験や思いをしっかりと話している生徒が多かったです。




15:24
2025/11/28new

人権フォーラム(1年生)

| by 富田中学校 今日の富中
 11月27日(木)富田小学校の6年生と本校中学1年生で人権フォーラムを行いました。
今回は、少数派優先の社会体験を通してマジョリティ特権について考えました。
左利きの世界・外国語の世界・手話の世界・車椅子の世界を体験することで、感じたことを話しあいました。「自分たちが普段感じていないことを感じていることがわかりました。」「私たちが普段当たり前におもっていることが少数派にはむつかしいこともあり、多数派の意見ばかりきいていてはいけないと思いました」などの感想が発表されました。
今回は、体験を通して、感じたことや普段当たり前に思っていることはどうだろうと振り返ることで、新たな気づきにつながったと思います。さまざまな立場の人のことを考え、想像することで、知らないことに興味をもって知りたいと思うことや人と関わって行動することの大切さなどを考えることができました。


11:32
2025/11/27new

洗剤はどうして汚れを落とす?

| by 富田中学校
本日2年生では、第一工業製薬さんによる出前授業があり、「洗剤はどうして汚れを落とすのだろう?」というテーマで、界面活性剤の不思議なチカラを、実験を行いながら学びました。
洗剤の成分として欠かせない界面活性剤には、①表面張力低下②浸透作用③乳化作用④分散作用があることを知り、実際の実験を通してそのすごさを実感することができました。また、界面活性剤は洗剤だけでなく、身近なものにたくさん使われています。ぜひお家でも探してみてください。




13:50
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/07/28

【水泳】中体連三重県大会②

| by 富田中学校 管理職
水泳の三重県大会は、昨日27日から三重交通G鈴鹿プール会場にて、本日28日まで開催されました。富田中学校からは3年生2名、2年生2名、1年生1名が出場しました。50mのプールで出場生徒はみんな力いっぱいの泳ぎでがんばってくれました。



3年生の岡田さんが、1500m自由形と400m自由形ともに1位。2年生の弓場さんが、100mバタフライ5位入賞・50m自由形で7位入賞。そして、本日の400mフリーリレーでは、3年生と2年生の4名(今村さん・岡田さん・長門さん・弓場さん)で出場し、全員が予選から粘り強く泳ぎ切り、決勝レースで2位という素晴らしい結果となりました。



この結果、8月7日(土)に岐阜メモリアルセンターで開催される東海大会に出場することが決定しました。
・400mフリーリレー ・400m自由形・100mバタフライにて出場。
今日までの県大会同様に、東海大会でも自分の泳ぎで力いっぱい頑張ってほしいと思います。ファイト!富中生!




16:44