前回に続き、今日も美術部のみんなの一生懸命を伝えたくHPを作成しています。
放課後の職員室前には、今日も美術部のみんなが、「先生!応援旗ができました!見てください!」という元気な声。職員室の先生たちもみんな笑顔になる時間です。
46年ぶりに三重県で開催される『とこわか国体・とこわか大会』を盛り上げ、応援するための「都道府県応援のぼり旗」です。前回完成した宮崎県。そして、今日は熊本県・高知県・鹿児島県の完成です!
熊本県は特産品のスイカや色とりどりのフルーツでいっぱい。熊本県らしさをふんだんに取り入れた作品は、見ているだけで元気をもらえるとっても明るく仕上がっています
。

高知県は、江戸時代の恋物語で有名な「はりまや橋」を中心に、「カツオ」など色鮮やかに、高知県の字まで「ゆず」の色で仕上げています。高知県を応援するにはピッタリの「のぼり旗」になりました。
鹿児島県といえば、「西郷どん」です。西郷隆盛は幕末期の薩摩藩の武士。幕末維新を象徴する人物。そんな「西郷どん」をド・ド・ドーン!と力強くも、どことなく可愛らしく仕上げています。写真に写っている美術部員の表情はみんな素敵な笑顔です。
美術部のみなさんありがとう!今日も本当に気持ちのこもったあたたかい応援のぼり旗を見せてくれてありがとう!
4月1日(木)から本日5月28日(金)までの2ケ月間で、「富田中学校ホームページ」をご覧いただいたのべ人数が「41,552人」となりました。毎日本当に多くのみなさんにご覧いただき大変うれしく思います。これからも、今回のHPのように富田中学校の子どもたちの一生懸命や、いっぱいの笑顔、あたたかさをお伝えしていきたいと思います。
