富田中学校の委員会活動の様子です。第1回目の専門委員会から1週間が経過しようとしています。それぞれの委員会活動も本格的に動き出しています。写真は福祉委員会と放送委員会のお昼の活動の様子です。その中には、富中の良さが表れている場面がありました。福祉委員会のみなさんはミルクパックの片づけは初めてです。そこで、昨年度まで担当していた保健委員会の3年生が付きっきりでアドバイスをしてくれています。
【ミルクパックは今年度から福祉委員の活動になりました】



放送委員会では、1年生の当番時には2年生の先輩が自主的に寄り添いながら、アナウンス等のアドバイスをしてくれています。
なかなか全校のみなさんの目に触れにくい場所ですが、富田中学校ではこうやって、先輩から後輩に、そして初めての活動にも寄り添ういながら支えてくれる人たちがいっぱいいます。『先輩の姿から学べる学校』。それが富田中学校なんです。
【放送委員の昼のアナウンス】

