日誌

学校日記 >> 記事詳細

2023/02/22

【6年】今、わたしにできること

| by 学校長
 昨日、総合的な学習の時間に、富洲原地区人権教育推進協議会の鈴木敏夫さんに来ていただきました。
 6年生の子どもたちは、さまざまな人権問題について学習してきました。先日は、差別をなくすために取り組んでいる田中さんの話を聞かせてもらいました。子どもたちの中から、"この富洲原地区にもそういう人たちっているのかなあ…"という疑問もあり、人権教育推進協議会(※略して「人権協」)の方に来ていただきました。
 富洲原地区の中にある人権協では、講演会をしたり、懇談会を行ったりして、誰もが暮らしやすいまちづくりを行っています。その活動は、長年続いています。それらの活動の内容について教えていただきました。子どもたちも、自分の暮らしている町に、そのような活動がある…ということを初めて知りました。そして、自分にできることを考えていました。
 鈴木さん自身が、富洲原小学校の出身ということもあり、昔の学校の様子なども教えていだたきました。ありがとうございました。




 

★鈴木さんに「今、何ができるか…」を問われ、自分自身ができそうなこと、取り組んでいきたいことを発表していました。





09:41