COUNTER214331

日誌

学校日記 >> 記事詳細

2025/05/22

イースター島にはなぜ森林がないのか

| by 学校長
6年生国語科「イースター島にはなぜ森林がないのか」という説明文の学習です。
「三論に読み分けることができる」というのが、この時間のめあてでした。
  
早速各自で読み分けを始めますが、「序論と本論をどこで分けるか」という点で意見の相違が出てきました。
そこで本時の課題は「③は序論になるのか。④は序論になるのか」に決まりました。
  
子ども達は本文の内容を再度詳しく読み取り、理由付けした自分の考えをまとめて発表しました。
問いを表す文や「今から〇〇年前」「次に」等、内容が切り替わる言葉に注目する意見がたくさん出ました。
  
子ども達の振り返りには
「次は本論がどこか音読しながら探そうと思いました。」
「最初は④が序論だと思ってたけど、クラス皆の意見を聞いて③が序論だと思いました。」
「③は迷っていたけど、序論に入ると改めて納得した。」
「③はまだ問いが書いてあって、④からは千六百年前の時からの流れを説明しているから序論と本論の違いが分かった。」
「序論の問いが大切だなと思いました。問いの後が本論ということが分かりました。」
等があり、この時間でしっかり学べたことが分かりました。
本校では、子ども達の「考えてみたい」を大切にした授業づくりをすすめていきます。

14:26