日誌

学校日記 >> 記事詳細

2017/09/30

第3回学校運営協議会

| by 学校長

 9月29日(金)に行われた141周年記念式典の後、校長室にて第3回学校運営協議会(コミュニティスクール会議)が開催されました。テーマは大きく二つでした。

【全国学力・学習状況調査の結果について】
・スマホを使用している時間が、全国の平均に比べて長いという結果は気になる。
・読書の時間が減ったり、長い文章を書くのが苦手になったりといったことにつながるのでは。
・「地域行事へ参加する子は多いが、地域のために何をすべきか考える子が少ない」については、地域社会のことを考えるきっかけをつくっては。(大うんどうかいのボランティア活動など)
・小学生には、まずは参加してもらい、その中で徐々に貢献意識が芽生えていけばよいのではないか。
・子どもは、見守り隊に見守っていただいているという自覚はあるが、少し過保護になっている面もあるのでは。

【創立141周年記念式典について】
・毎年、学校の創立記念を、みんなで祝えるのはすごいこと。
・6年生の詩の群読もすごく感激した。態度もすばらしかった。もう少し元気を出してもよかったが。
・せっかくなので、5年生も一緒に参加できるとよかった。保護者の参加も、もう少しあるとよかった。
・運動会の後、短い期間で準備も大変だったと思う。学習指導要領も変わり、外国語や道徳などやることも増えることになり、ますます大変でしょうが、こんな形での式典なら継続していけそうだと感じた。

限られた時間でしたが、貴重なご意見をありがとうございました。





14:38 | 最近の出来事