このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立四郷小学校
メニュー
トップページ
学校の沿革
学校の様子
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
校歌
行事予定
緊急連絡
ほけん室より
事務室より
31年度(令和元年度)はこちら
学校の様子
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和2年度はこちら
学校の様子
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校だより
令和3年度はこちら
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校だより
学校の様子
令和4年度はこちら
学校の様子
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
コンテンツ
令和5年度 四日市市立四郷小学校学校づくりビジョン.pdf
.
学校いじめ防止基本方針
(2020.8改正版)
各種警報等の発表・解除された場合の登下校について
緊急時車両誘導経路
2023年度 週時程.pdf
カウンタ
You're the
th visitor
リンクリスト
検索
四郷郷土資料館 四郷ホームページ作成委員会
日誌
4年生より
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/03/26
修了式を終えて
| by
四郷小学校教職員
最後の1か月、ほとんど授業もできず、子どもたちも「早く学校に行きたい」と言っているという話も聞きました。やっと学校にこれた25日には、みんな楽しそうに友達と会話したり遊んだりしていました。
1年間、保護者の皆様や地域の皆様には教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。
全員そろって進級!高学年としてがんばってほしと思います。
13:05
2020/01/29
ちょっと手伝って!(図工・木工)
| by
四郷小学校教職員
くぎ打ちは3年生でもしたけれど、のこぎりを使うのは初めて。足で木を押さえることも難しいので、近くの席の子がいっしょに押さえる姿がそこかしこに…。初めてのことも、みんなでしたら怖くない!
17:06
2020/01/29
初めてはドキドキ(図工・木工)
| by
四郷小学校教職員
電動のこぎりを使うのも初めての経験。最初はおそるおそる…でも慣れてくると、「便利な道具だなぁ」とご機嫌で使う子がたくさんいました。
17:03
2020/01/29
寒いけどがんばる(理科・冬の生き物)
| by
四郷小学校教職員
大きくなってかれたヘチマ、ヒョウタン。その様子を観察するためにプール横の畑へ。冬のこと、寒い日ではありましたが、みんな熱心に様子を見ていました。
16:57
2020/01/29
よ~く見てかくよ(理科・冬の生き物)
| by
四郷小学校教職員
理科では、冬の生き物や植物の様子を観察しています。ただ単に絵や言葉で表すだけでなく、定規を使って大きさを測るなど、しっかり観察して記録していました。
16:52
2019/12/30
いろいろな工夫があるなぁ(総合・消防団見学)
| by
四郷小学校教職員
消防団のみなさんに、お忙しい中集まっていただいて、お仕事について教えていただきました。室外では、実際の消防車の座席に座らせていただいたり、間近で消防車を見るだけでなく、ホースを伸ばす実演も見せていただきました。「いろいろな工夫がされているんだなぁ」と、素早く消火するための工夫がなされていることを知ることができました。
18:58
2019/12/30
大変なんだなぁ(総合・消防団見学)
| by
四郷小学校教職員
消防団の2階和室で、消防団の仕組みや仕事について話を聞かせていただきました。24時間いつでも連絡がきたら出動すること、仕事はほかにあること、給料はなく1回の手当てであることなどを聞き、「大変だけど、自分たちのためにがんばってくれているんだなぁ」と、改めてその大変さを知ることができました。
17:53
2019/10/30
防火教室1
| by
四郷小学校教職員
10月30日(水)防火教室がありました。
全体で消防についての話を聞いた後、様々な体験をさせていただきました。
写真は、煙道体験の前に話を聞いているところです。この後、口をハンカチで覆って中に入った子どもたちは、出口で「やっと出られたぁ」とけむりの中を歩く大変さを、体験を通して知ることができました。
17:43
2019/10/30
防火教室2
| by
四郷小学校教職員
水消火器での放水体験もしました。この後、「水ではなく粉なら何mくらい飛ぶんですか」など、意欲的に質問をしていました。
このほか、「油が出火する様子」を見せていただいたり、「消防車や救急車の見学」もさせていただきました。
子どもたちから、社会の学習が深まったという声も聞かれた、いい体験になりました。
17:35
2019/10/19
地区合同防災訓練
| by
四郷小学校教職員
四郷地区合同防災訓練がありました。自分の身を守るだけでなく,自分以外の多くの人の身も守ろうという目的で参加しました。写真の様子は,担架を身の回りの物で作っているところです。
11:00
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project