四日市市立四郷小学校
 
 

カウンタ

You're the482145th visitor

日誌

6年生より
12345
2020/03/04

お祝い給食会

| by 四郷小学校教職員


3月4日(水),お祝い給食会がありました。今年度は,新型コロナウイルス感染防止の対応によって,教室で行うことになりました。残念でした。しかし…今年度は会食が終わった後,全員が体育館に集まり,これまでの歩みのムービーを見ました。そして,なんと!先生方が6年生を昇降口で送り出してくれました。泣きながら帰っていく子どもたちを見て,私たち教職員は,卒業式に向けて万全の体制を整えるという決意をしました。
準備は任せて6年生!
当日は精一杯素晴らしい姿を見せてください!
15:22
2020/02/26

6年生を送る会

| by 四郷小学校教職員

2月26日(水),6年生を送る会がありました。今年は送られる側です。1年生から5年生の発表を見て,とても喜んでいました。5年生のみなさんを中心に,全校の児童のみなさん,ありがとう!
15:19
2020/02/21

プレゼン大会

| by 四郷小学校教職員

2月21日(金),社会科で日本と関わりのある国について調べたことをタブレットでまとめ,プレゼン大会を行いました。一人ひとりがプレゼンをしましたが,全員が上手にまとめてあり,驚きました。話す流れも,相手を意識し,理解してもらえるような工夫がされていました。
15:16
2020/02/10

全校集会

| by 四郷小学校教職員

2月10日(月),全校集会がありました。6年生が全校集会に参加するのは,これが最後です。クラブや校歌の伴奏,表彰など,この日も6年生が大活躍です。その中でも,6年生の3人が人権作文を発表しました。「いじめられる人を守る側になりたい」「決めつけた見方で人を見たくない」「自分は差別していないのかを常に意識したい」といったそれぞれの強い思いを感じることができました。
12:19
2020/02/03

長縄チャレンジ 跳んだ回数が増えた!

| by 四郷小学校教職員

2月3日(月),毎日のように長縄チャレンジが行われています。なんと,2分間で100回以上も跳ぶことができた班がありました。6年生が1年生と一緒に手をつないで跳んだり,連続で跳ぶことができるように背中を押したりする姿が見られました。回数が増えているのは,6年生の支援と言っても過言ではありません。
12:16
2020/01/30

長縄チャレンジ初回

| by 四郷小学校教職員

1月30日(木),長縄チャレンジが始まりました。今年度は,たてわり班で,自分たちで決めた目標回数を目指して取り組みます。これからどこまで回数が増えるのかが楽しみです。
12:14
2020/01/22

租税教室

| by 四郷小学校教職員

1月22日(水),租税教室を行いました。事前に社会科で学習をしていましたが,この日は税務署の方に来ていただき,税がないとどのような社会になるのかなど,詳しく教えていただきました。租税教室が終わってから,「税を正しく払うことができる大人になりたい」や「みんなが安全に平等な社会にするために税があることがわかった」といった感想を書いていました。
12:11
2020/01/09

新年試筆

| by 四郷小学校教職員

1月9日(木),新年試筆を行いました。書く言葉は,「希望」です。一つひとつを紙全体のどこに書くとよいのかバランスを考えながら書くことができました。
12:09
2020/01/08

始業式

| by 四郷小学校教職員

1月8日(水),3学期の始業式がありました。早いもので,子どもたちが卒業するまであと3ヶ月しかありません。人に感謝される,人に感謝する最高学年のまま卒業してほしいと思います。
12:08
2019/12/23

終業式

| by 四郷小学校教職員

12月23日(月),終業式がありました。終業式の最後には,体育委員会から「体育委員会から遊ぼう企画」の表彰も行われました。最後まで子どもが活躍する集会でした。来年も子どもたちがどんどん活躍してくれる集会に期待したいと思います。
12:05
12345