このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立四郷小学校
メニュー
トップページ
学校の沿革
学校の様子
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
校歌
行事予定
緊急連絡
ほけん室より
事務室より
31年度(令和元年度)はこちら
学校の様子
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和2年度はこちら
学校の様子
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校だより
令和3年度はこちら
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校だより
学校の様子
令和4年度はこちら
学校の様子
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
コンテンツ
令和5年度 四日市市立四郷小学校学校づくりビジョン.pdf
.
学校いじめ防止基本方針
(2020.8改正版)
各種警報等の発表・解除された場合の登下校について
緊急時車両誘導経路
2023年度 週時程.pdf
カウンタ
You're the
th visitor
リンクリスト
検索
四郷郷土資料館 四郷ホームページ作成委員会
日誌
5年生
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/03/08
5年 音楽「ミュージックラボ」
| by
四郷小学校教職員
音楽の授業で「ミュージックラボ」というウェブサイトを使って、実験を通じて音楽をつくる体験をしました。音楽と科学や数学、芸術などのつながりを探りながら、楽しんで音楽をつくっていました。
2022/03/02
5年 図工「消してかこう」
| by
四郷小学校教職員
今回は、茶色のコンテを使って画用紙を塗りつぶし、消しゴムで線を出して「四季」を表現していきました。春であれば桜やちょうちょ、冬であれば雪の結晶や雪だるまなど、その季節ならではの絵を完成させることができました。
2022/02/22
5年 6年生を送る会の練習・準備
| by
四郷小学校教職員
今日は、発表の練習を全員で行いました。5年生の発表は、子どもたちの意見からスタートした「学校あるある・ないない」をします。6年生に少しでも楽しんでもらえたらと思います。
また、体育館の飾りつけもしました。全員が入ることはできませんが、体育館に入った時の他の学年の子どもたちの反応が楽しみです。
2022/02/17
5年 6年生を送る会の準備
| by
四郷小学校教職員
来週の6年生を送る会に向けて準備を進めています。
飾りつけチームは,昨年から残っている壁面飾りを修復したり,新たにつくったりしています。他のチームも限られた時間の中で,相談しながら作業を進めていました。
2022/02/16
5年 正多角形をプログラムしよう
| by
四郷小学校教職員
算数では「正多角形」についての学習を進めています。
今日は,ここまで学んできたことを活用して,Scratch(スクラッチ)で正多角形をかくプログラムをつくりました。はじめは,なかなか思ったように動かない様子でしたが,試行錯誤しながらうまくプログラムすることができていました。
2022/02/04
5年 6年生を送る会の準備
| by
四郷小学校教職員
月末に6年生を送る会を控えています。その準備の一つとして,一人ひとりにお花紙を配って飾り付け用の花を作りました。1時間の中でかなりの数を作ることができました。この花を使って体育館の飾り付けを進めていこうと考えています。
2022/01/26
5年 図工「伝言板を作ろう」
| by
四郷小学校教職員
図工の授業で「伝言板」を制作しています。電動糸のこぎりを初めて使うため,今日は版画で使用した材料を用いて練習しました。「ミシンみたいや。」と話す子もいて,家庭の授業で学んだことを早速生かしていました。
2022/01/12
5年 新年試筆
| by
四郷小学校教職員
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は,新年試筆をおこないました。新しい年になって立てた目標を思い浮かべながら,「出発」を書きました。今日を「出発」として,最高学年に向けて力を蓄えていきましょう。
2021/11/25
5年 2日間だけの最高学年
| by
四郷小学校教職員
6年生が修学旅行に出かけている今,5年生は学校の中で最高学年となっています。
今日は,普段は6年生が掃除をしている場所に行き,代わりに掃除をしました。「6年生はこんなに大変なところをしてくれているんや。」や「6年生になると掃除の範囲が広くなるんだな。」などと話している子達がいました。
あと1日ですが,最高学年として今できることを考えて,行動していきましょう。
2021/11/17
5年 図工「自然の材料を生かして」
| by
四郷小学校教職員
自然教室で拾ってきた木の枝や実,葉などを使った工作に取り組んでいます。それぞれがイメージしたものに少しでも近づけられるように,枝を切ったりボンドでくっつけたりしています。どのようなものができあがるのか楽しみです。
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project