学校のようす >> 記事詳細

2025/05/13

第3回読み聞かせボランティア。『ぼくのかわりに』他2冊の読み聞かせ

| by 大池中HP管理者
昨日5月12日(月)の昼食の時間の様子かから。写真は放送室の様子です。今年度第3回目の「読み聞かせボランティア」として、絵本や小説など様々な本を読み聞かせの時間を通して紹介してくれます。そして、ボランティアさんが選んでいた本には、今の中学生に伝えたいことや、今の中学生に考えてほしいこと、知ってほしいことをはじめ、子どもたちに本のすばらしさを知ってほしい・・・そのようなの思いがいっぱい詰まっています。「読み聞かせ」という素敵な時間が大池中学校の昼食時間には流れています。

昨日は大池中学校での3回目の「読み聞かせボランティア活動」。3回目には3名のボランティアさんにお越しいただきました。写真の1名のボランティアさんは、初めての参加です。そして2名のみなさんは3回連続の参加です。いつもありがとうございます!今回もいっぱい素敵な本を紹介いただきました!


「ぼくのかわりに」という絵本は、第6回菰野町手づくり民話絵本コンクール2021で最優秀賞を受賞した[まつおか ゆか」さんの絵本です。菰野町に存在する「五百羅漢」をモチーフにした物語。五百羅漢に不足していた羅漢様を子どもたちが作という難題を、自分たちで扱える粘土でもいいじゃないかという、子どもたち主体の工夫のすばらしさを表現しています。きっと、この絵本の内容を聴いた子どもたちは、もしかして、菰野町にある「五百羅漢」に行ってみたくなるのでは・・・。 


今回で3回目の「読み聞かせボランティア活動」が終了しました。次は第4回目。「学校だより」や「大池中学校ホームページ」を通じて、読み聞かせ活動の紹介や、ボランティアの募集も呼びかけさせていただきました。大変うれしいことに、第4回目から新たなボランティアさんが参加していただくことになりました!ありがとうございます!
14:37