学校のようす >> 記事詳細

2025/07/06new

⑳中体連三泗地区予選大会の様子(軟式野球部)

| by 大池中HP管理者
軟式野球 大池中学校・三重平中学校合同チームが準決勝を8-2で勝ち上がり、来週7月12日(土)の決勝戦へ進出決定!そして、三泗地区2位以上確定で三重県大会出場決定!
おめでとう!チーム一丸となってつかんだ三重県大会への出場です!

しかし、1週間後には決勝戦が待っています!今の大池中学校・三重平中学校野球部の選手には、「やれる!」「できる!」という自信が、大会での試合経験を積むごとに増してきているように思います。暑さの厳しい中での準決勝。暑さに負けないくらいの熱い試合をいっぱい見せてくれました。

【軟式野球 三泗地区予選大会「準決勝戦」】
■ 対 常磐中学校 8-2 で勝ち上がり決勝戦へ進出決定! そして、7月26日(土)からはじまる三重県大会への出場が決定しました!おめでとう!

四日市市北条野球場では本日7月5日(土)8時プレーボールにて、大池中学校・三重平中学校合同チームと常磐中学校の準決勝が行われました。多くの保護者の皆さんの応援を受け、試合開始。初回から常磐中学校に2点を先取されましたが、大池中学校・三重平中学校合同チームの選手はみんな落ち着いているように見えました。まったく焦る様子もなく、逆に初回のときよりもスイッチが入ったように大きな声がチームみんなから出ています。取られたら取り返す。三重平中学校の先頭バッターが出塁しすぐに2盗。ここからが写真で紹介しているように足技を絡めながらの集中打が続きます。一気に4点を奪い返して逆転です。本当に強さを感じる攻撃であり、子どもたちの落ち着き、そして自信を感じることができました。


1回裏の攻撃から続く、大池中学校・三重平中学校合同チームの選手一人一人のスイングは、春の大会で応援した時よりも全員が数段力強くなり、飛ぶボールの強さにも早さにも表れているように思います。何より写真で紹介している打撃フォームを見ても、下半身がどっしりとして、カラダがぶれることなく力強いスイング画できています。

攻撃だけではありません。ピッチャーを含めた守備の堅実さが準決勝の常磐中学校戦
では目を引きました。ショート・セカンドのポジショニングも、外野のレフト・センター・ライトのすべてのポジショニングも素晴らしく、再三にわたる好プレーの連続でチームをさらに活気付けさせてくれました。

そして、ピッチャー・キャッチャーのバッテリーの安定感は飛びぬけていたように思います。継投をしながらの試合となりましたが、大池中学校のピッチャー、三重平中学校のピッチャーそれぞれに持ち味があり、本当にキャッチャーを含めてレベルの高さを常に感じることができる試合でした。

結果は8-2で大池中学校・三重平中学校合同チームの勝利です。決勝戦への進出が決定!そして、2位以上が確定なため、三重県大会出場が決定しました!本当におめでとう!

でも決勝戦の相手は、春の大会と同じく海星中学校が相手です。全国大会常連の強豪チームにリベンジできるチャンスがきました!春の大会後、キャプテンは海星中学校に勝って優勝したい!と伝えてくれていました。さあ、チャンスです!チーム一丸となって頑張りましょう!ファイト!

保護者の皆さんも土曜日の早朝から本当に多くの保護者の皆さまに大会会場まで応援に駆けつけていただきました。本当にありがとうございました!きっと少年野球のときからこのように多くの保護者の皆さまの応援を背に頑張ってきたんだろうなと思います。だからこそ、子どもたちは大好きな野球を思い切り楽しみ、全力で試合に臨めるんですね。春の大会からこの中体連大会を見ての感想です。保護者の皆さまの応援のチカラは本当に素晴らしいです。ぜひ決勝戦でも子どもたちの背中を押していただく応援をよろしくお願いいたします!今日はありがとうございました!
19:05