大池中学校区の「地域子ども教室」は、四日市市教育委員会人権・同和教育課が主催し、「地域の子ども教室スタッフ(元小中学校教員を中心に)」にご協力とご支援をいただきながら毎年大池中学校、県小学校(県地区市民センター内)で実施をしていただいている大切な取り組みです。
大池中学校では、昨年度までは3年生のみを参加該当学年として取り組んできました。しかし、このような「貴重な学び場」を中学校3年生だけではなく、2年生・1年生も含めて全校生徒対象の自由参加(申込制)として今年度から拡大をして、夏休みの4日間を「地域子ども教室」として実施いたしました。夏休みの前半2日間は、全校生徒対象としてしての実施です。子ども教室スタッフの元教員の先生方と合わせて、今年度から「四日市メリノール学院高校」の高校生と、川越高校、四日市南高校の高校生にも「高校生教育ボランティア」として合計18名もの高校生に参加、学習の補助をお手伝いいただきました。その18名の高校生のうち、メリノール学院1名、川越高校6名、四日市南高校5名の高校生は、大池中学校の大切な卒業生です。中学生も45名ほどの参加者がありました。
夏休み後半の2日間の「地域子ども教室」には、3年生だけですが2日間とも18名程の子どもたちの参加をしてもらい、地域子どもスタッフの皆さんのご指導の元、大変活気があり、やる気に満ちた2日間となったように思います。3年生の子どもたちは、それぞれに課題を持って積極的に学習に取り組んでいました。
スタッフの先生方も、常に子どもたち目線で「こどもたちのわからない」に寄り添いながら丁寧な関わりの中での学習指導を継続いただきました。ただただ感謝の言葉しかありません。参加した中学生への学習支援だけではなく、夏休み前半に学習ボランティアとして参加してくれた高校生に対しても、学習支援の在り方を丁寧に教えていただくような場面もあり、本当に助けていただきました。ありがとうございました。
また、この貴重な学びの場を提供していただきました四日市市教育委員会人権・同和教育課の皆さまにも感謝とお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
大池中学校の参加をしてくれた子どもたちの積極的な学習への取り組む姿もいっぱい見ることができて良かったですし、これからに期待できる学びの場となりました。







