このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育活動方針等
学校づくりビジョン構造図
大池中学校いじめ防止基本方針
大池中学校部活動方針
学校だより
生徒数
警報発表時の対応
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
アクセスマップ
リンクリスト
検索
市内小中学校一覧
みんなの学習クラブタブレット
三重県立高等学校案内-Rainbow Message
令和8年度三重県立高校入学者選抜情報【new】
四日市市教育委員会公式サイト
カウンタ
COUNTER
2019/4/8より
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/08/31
夏休みのまとめ①夏休みも頑張る!女子バレーボール部新チーム!
| by
大池中HP管理者
先生たちのPCが新しくなるため、夏休みの最終週の大池中学校の様子がうまく更新できないまま今日に至ってしまいました。明日9月1日(月)から第2学期がはじまります。その前日になってしまいましたが、夏休み最終週の3つの内容を紹介します。その①。
夏休みも頑張る大池中学校女子バレーボール部新チームの紹介です。8月27日(水)の午前中、体育館から元気の良い大きな声が聞こえてきます。体育館では、女子バレーボール部が西朝明中学校との練習試合を行っていました。
1ケ月前までは、3年生の先輩がチームの中心として2年生・1年生の後輩メンバーとともに頑張ってきました。3年生の最後の大会となった三泗地区中体連地区予選では、最後の最後まで大池中学校らしい、拾って拾って粘り強く戦う試合で最後まであきらめない強い気持ちを見せてくれました。結果は上位大会に進出できませんでしたが、3年生とともに悔し涙を流してきた2年生がチームの中心となりこの夏休みを頑張ってきました。
西朝明中学校との練習試合は夏休みのまとめとなる試合です。3年生が引退して1ケ月ですが、2年生の表情や行動は、間違いなく自分たちが引っ張っていくという強い意志と思いを感じさせる姿でした。たった1ケ月ですが、少し自信がついてきたような、責任感がしっかりと表に出ていて、見ていて成長を感じる練習試合、練習、動きとなっていたように思います。
子どもたちが学校生活で成長できる場面はいっぱいあります。その一つが部活動だと思います。四日市市では、『部活動地域展開』に伴い、残念ながらこの2年生・1年生チームが来年度の夏の中体連大会が終了した段階で、土日、祝日の部活動は中学校単位での活動がなくなります。そして、中体連大会等にも「大池中学校」の名前で出場することがなくなります。また、伝統ある『10月の中体連三泗地区新人大会』も今回の大会をもって最終となります(平日の部活動は、今後も継続して実施となります)。だからこそ、今ある運動部・文化部部活動を大切に、2年生・1年生の頑張る姿をいっぱいいっぱい応援していきたいと強く思う次第です。
さあ、大池中学校女子バレーボール部はこれからどんどん成長し続けます!日々の練習をコツコツと積みかさねて、チームとしても個人としても成長を続けていきましょう!チームみんなで声を掛け合って練習をしている姿。試合中の一生懸命にボールを追う姿。ミスがあってもチームみんなで声を出し合う雰囲気。集合するときの集まる速さ、あいさつの元気の良さ。本当にこれからの女子バレーボール部にいっぱいの期待が持てる姿をみさせてもらいました。これからも頑張れ大池中学校女子バレーボール部ファイト!
11:09
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
(1年生)体育祭学年練習の成果(ラジオ体操・組対抗全員...
09/17 12:26
2年 地域社会で活躍する方から学ぶ「キャリア学習」経営...
09/16 18:54
大池中学校平和学習 振り返りから。人権作文『未来へつな...
09/16 17:03
委員会の活性化!『報道委員会お昼の放送新企画』と委員会...
09/11 16:53
『部活動指導員着任』テニスの基本基本を大事にした指導を...
09/11 10:08
モバイル端末用
モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
http://www.yokkaichi.ed.jp/ohike/nc2/htdocs/
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project