学校のようす >> 記事詳細

2025/11/14new

【学校だより第36号】文化祭の振返りと県駅伝をチーム大池で応援!

| by 大池中HP管理者
本日11月14日(金)「大池中学校だより第36号」を発行いたしました。内容は、遅くなりましたが文化祭の振り返りを子どもたちの言葉と来賓(コミュニティスクール運営協議会委員、地区民生児童員委員等)のみなさまの言葉でつなぐものです。本来であれば、来賓としてお越しいただきました委員の皆さまなどのお言葉をすべて紹介できるとよかったのですが、一部抜粋して紹介させていただきます。子どもたちの合唱コンクールをはじめ、文化部の発表・展示、そして教科作品の展示、8組の子どもたちの力作についても振り返りのコメントをいいただきました。

また、明後日11月16日(日)に四日市市中央緑地公園外周トリムコースで行われる「第41回三重県中学校駅伝競走大会」についても紹介しています。特に、今年度はじめての取り組みである、生徒会本役員企画・作成の『応援旗への全校メッセージ』の記入の様子もアップしています。大池中学校が駅伝を通して1つにまとまっていく様子をご覧ください。

251114 大池中学校だより第36号(PDF版 文化祭の成果 来賓の皆さまと子どもたちの言葉をつなぐ 三重県駅伝大会につなぐ).pdf

【大池中学校だよりに紹介することができなかった来賓のみなさまのコメントから

■3年生の「英語スピーチ」はとても聞きやすく、内容も素晴らしかったです。「パソコン部」の発表では、30秒の人権動画は部員一人一人が取り組んで上手に作られていてビックリしました。パソコン部の発表の場を盛り上げ方がおもしろく、参観している生徒たちも一体となって良い雰囲気でした。ありがとうございました。<コミュニティスクール運営協議会委員さま より>

■毎年楽しみに合唱コンクールに来させてもらっています。私語もなく静かに歌声を聴こうとする姿勢、始まりと終わりの拍手・・・どの姿もステキです。各クラスで合唱コンクールに向けて取り組んできた過程が歌声からよく伝わりました。学年があがるにつれ、声量も増して歌詞が心に響きました。感動をありがとうございました。<コミュニティスクール運営協議会委員 さま>

■たくさん練習したんだろうと思います。素晴らしい歌声に感動です。<民生児童委員 さま>

■学年・クラスを問わず、一生懸命に取り組む姿勢は気持ちが伝わって、聴いている方も感動します。さすが、3年生はクラスが一致団結の思いが強く、休憩の間も発声練習をする姿が見られた。とても良い時間を過ごすことが出来ました!皆さんお疲れ様!<民生児童委員 さま>

12:06