学校のようす >> 記事詳細

2022/04/30

卯月(うづき)最終日

| by 大池中HP管理者
 令和4(2022)年4月の最終日となりました。
 タイトルの卯月は、4月の和風月名(わふうげつめい)です。この呼び方は、日常ではほとんど使わないので、知らない人も多いかもしれませんね。ちなみに5月は皐月(さつき)といいます。早苗(さなえ)を植える月という意味があるようです。(早苗とは、苗代(なわしろ→田んぼに植える稲の苗(なえ)を育てる場所)から田へ植えかえる稲の苗のことをいうようです。)
 田植えをされている姿を見かけることが多くなったような気がします。校区にも田んぼは多いので、生徒の皆さんのなかにも米づくりをされているお家があるのではないでしょうか。米づくりも重要で大変な仕事です。
【田植え】

 こんな小さな稲の苗からお米ができるのですね。ふだんは、気にすることもないのですが…。写真の田んぼは校区内の場所ではありません。
19:30