このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育活動方針等
学校づくりビジョン構造図
大池中学校いじめ防止基本方針
大池中学校部活動方針
学校だより
生徒数
警報発表時の対応
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
アクセスマップ
リンクリスト
検索
市内小中学校一覧
みんなの学習クラブタブレット
三重県立高等学校案内-Rainbow Message
令和8年度三重県立高校入学者選抜情報【new】
四日市市教育委員会公式サイト
カウンタ
COUNTER
2019/4/8より
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/06/25
『6月の「読み聞かせボランティア」』物語の世界に親しみ、感じてみる。
| by
大池中HP管理者
昨日6月24日(火)給食時間のお昼の時間。6月2回目の「読み聞かせボランティア」。昨日は3名のボランティアのみなさんにお越しいただき、「読み聞かせ」を通じて、子どもたちの給食の時間をあたたかく穏やかで、優しい時間にしていただきました。
「読み聞かせボランティア」のみなさんが選ぶ本から、毎回部分的に抜粋していただき、本当に限られた時間の中で、子どもたちに本の中の物語の世界に親しむ時間となりっています。
子どもたちが想像力やイメージを働かせ、読み聞かせの内容に入り込む子ことができるような、とっても柔らかく温かく、感情表現豊かに丁寧な言葉をつなぎながら読み聞かせをしていただきます。
今回読み聞かせで紹介していただいた本は以下の2冊です。
■「小鬼がくるとき」・・・児童文学作品のファンタジー童話集。日常のすぐ隣にあるような、昔ばなしのような親近感のわく内容でした。
■「味わいクールに徒然草」・・・目次は、1 スペシャリスト 2 人づきあい 3酒、そして恋 4 時間 5 ライフスタイル 6 不思議な話。読話となっています。「徒然草」の作者である吉田 兼好が、人生や社会、自然などについて自由な視点から考えた作品です。
昨日の放送登板の3名は、目の前で、「読み聞かせボランティア」3名からの読み聞かせを聴けて、一番の特等席です。放送委員の係の仕事も責任を持って頑張ってくれています。いつもありがとう!
「読み聞かせボランティア」のみなさん、昨日もありがとうございました!7月もよろしくお願いします!いつも本当に貴重な時間をありがとうございます!
09:51
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
⑫中体連三泗地区予選の様子(女子卓球部 個人戦での頑張り)
06/30 10:11
⑪中体連三泗地区予選の様子(男子テニス部団体戦6位県大...
06/30 07:52
⑩中体連三泗地区予選の様子(女子テニス部団体戦第3位!...
06/29 20:28
⑨中体連三泗地区予選の様子(剣道部女子の個人戦)
06/29 20:24
⑧中体連三泗地区予選の様子(ソフトボール部)
06/29 19:27
モバイル端末用
モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
http://www.yokkaichi.ed.jp/ohike/nc2/htdocs/
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project