テレビやラジオの番組(ばんぐみ)でも、インフルエンザなどの感染症予防(かんせんしょうよぼう)の話題(わだい)が出(で)ています。
疲労(ひろう)などで、体(からだ)が弱(よわ)っているときに、病気(びょうき)にかかりやすいと言(い)われます。
そのために、昨日(きのう)、ここで書(か)いた感染症対策(かんせんしょうたいさく)の取組(とりくみ)に加(くわ)え、日(ひ)ごろの『運動(うんどう)・食事(しょくじ)・休養(きゅうよう…すいみんなど)』にも意識(いしき)していけるといいと思(おも)います。寝不足気味(ねぶそくぎみ)かな…と感(かん)じる人(ひと)は、はやめに寝(ね)るようにしましょう。


1年生が、タブレットで健康観察(けんこうかんさつ)などに取(と)り組(く)んでいました。もう一つは、2年生の階(かい)のようすです。元気(げんき)な声(こえ)が早くもどってきますように…。