学校のようす >> 記事詳細

2025/05/27

みんなの修学旅行7 広島平和記念資料館での学びの始まり

| by 大池中HP管理者
広島電鉄の路面電車を乗り継ぎ、原爆ドームと広島平和記念資料館に入りました。広島電鉄の風情ある乗り物に初めて乗った子どもたちも多いのでは。暑いくらいに晴れ渡り、電鉄から見える広島の街に、原爆ドームに広島に来たんだという実感している様子です。

原爆ドーム、広島平和記念資料館に入りました。原爆の被害と恐ろしさを学び、感じられる資料館。一日目の学びのメインでもある貴重な場。平和記念資料館は原子爆弾による惨状、被害を資料や写真によって伝える。世界で初めて、そして唯一原爆が投下された日本だからこそ伝えられる歴史に触れられる平和学習の学びの場。

子どもたちは何を感じ、何を思い、何を考えた時間となったのかを確認させてもらうのが待ち遠しいです。世界で初めて原子爆弾が投下された街の広島市。周囲の建物は一瞬にして全壊し、多くの尊い命が無差別に奪われた。いつも、戦争で何の罪もない子どもたちが尊い命を奪われてききました。未来のある明日を笑顔で生きたかつた子どもたち。大池中学校の子どもたちと同じ年代の子どもたちの惨状や被害を目の当たりににした子どもたちには、絶対、今日という日を忘れてほしくありません。

大池中学校の子どもたちは、語り部スタッフに話しを聴きにいく班や、資料に一生懸命考えをまとめる班、どの班もどの子どもたちもみんな真剣な学びができたと思います。
本当に貴重な学びの場となりました。

子どもたちは広島市分散学習に出発します。
18時30分に広島駅に集合完了します。現在のところ体調崩してる生徒はひとりもいません

15:20