四日市市立県小学校  
 令和7年度,県小学校は創立151周年です。昨年度は、150周年記念として、上記の写真のような取り組みを行いました。                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校 >> 記事詳細

2022/11/01

【1・6年】遠足のかわりに・・・

| by 県小HP管理者


遠足が中止になりましたが、少しでも楽しめる時間をということで、1・6年生は、弁当後の時間と掃除の時間を合わせて、2つのゲームをしました。
一つは、へびじゃんけんです。小グループに分かれた後、さらに2チームに分かれ、一人ずつがコースに沿って走っていき、出会ったところでじゃんけんをします。勝ったチームは相手チームの陣地に進みます。負けたチームは、味方の陣から次の子が走っていきます。再び出会ったところでじゃんけんをするという繰り返します。相手の陣に先にたどり着いたチームが勝ちになります。
あと少しというところで負けてしまったときのため息がまじった声やゴールにたどり着いた喜びの声が聞こえました。
2つ目は、「じゃんけんボーリング」というゲームです。
6年生が横に4人並び、その後ろに間をあけて3人が横に並び、その後ろにまた2人、最後に1人が立ちます。それ以外の子たちは、スタートラインに立ち、スタートの合図で進み、4人のだれかとじゃんけんをし、勝ったら、次の3人、じように、2人、最後に1人とじゃんけんをして勝ったらゴールというゲームです。途中で負けたら、スタートにもどってじゃんけんを継続していきます。
1年生の子だけなく、6年生の子たちも楽しむ姿が見られました。
15:56