学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2025/03/13

4年 What do you do at ~?

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
4年生が外国語活動の時間に、日常生活のある時間に、何をしているかを尋ね、答えるやり取りを学習していました。
そのやりとりをしながら楽しんでいたのが“ビンゴゲーム”。
朝食やお風呂など日常生活の12の場面から9つを選んでますの中に書き入れてゲーム開始。
指名された子が前に出た子に対して、ある時間に何をしていたのか尋ねます。
「What do you do at 8 p.m?」
「I play game.」
ゲームと書いたますがあったらそこをチェックして次の人の質問へ。
「What do you do at 7 a.m?」
「I have breakfast.」
ゲームの続いて、左右のペア、前後のペアで、ゲームと同様に尋ね合いました。
すると…、質問が
「先生、『半』はどう言うのですか?」
「5年生で習うことだけで伝えるね。
 30はthirtyだから、6時半なら…」
「じゃあ、50分は?」
必用なことはその時に学んで習得していけばいいですよね。
子どもの疑問をきっかけに、学びが広がりました。

17:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)