鏡や虫めがねを使った実験を通して、光の性質を探っている3年生。
この時間は鏡を使って、はね返した日光を一つのところに重ねると、明るさと温度はどうなるのか調べていました。
実験する前にしっかり予想。
これまでに学んだことや自分の経験をもとに考えます。
「明るくなって、温度も上がると思う」
「明るさが強くなり、温度も上がるのでは」
「重ねれば重ねるほど…」
「○○さんと同じで…」
「△△さんにちょっと似ているんだけど…」
友だちの考えも参考にして自分の予想を持ったら、手鏡と温度計を差した段ボールの的、タイマー用のタブレットを持って運動場へ。
日陰に的をセットしたら、鏡を上下左右に動かしてはね返した光を操って的に当てて重ねる日光を増やしていき、明るさの違いは目で、温度の違いは温度計ではかっていきました。
日光が重なっているところに手を当てて、温度の違いを肌で感じようとする子もいました。
さて、結果は?