【3年生】9月6日(月)の課題について
Zoomにつながらなくても、だいじょうぶ!今週も、下に書いてある内ようの学習をしましょう。場所はちがっても、いっしょにみんなが同じことをがんばっているよ。
1限目 8:45~国語
・新出漢字「転」「球」「対」を筆じゅん、おくり仮名に気をつけてドリルにしましょう。
・「パラリンピックが目指すもの」
〇キーワードを考えましょう。
〇音読しながら、意味の分からない言葉が出てきたら、その言葉に線を引いていきましょう。
〇国語辞典で意味の分からなかった言葉の意味を調べ、その意味をノートに書き写しましょう。
2限目 9:35~算数 (9/3に教科書p.103△1まで学習しました。)
・九九の練習 「正しく 速く」
家の人に聞いてもらう。
自分でノートに100マス計算を書いて、やる。
計算カード(カードがある人はやりましょう。ない人は、だれかに問題を出してもらう など他の方法でやりましょう)
・計算ドリル2番,7番,8番①~⑦ らくらくノートにやって、答え合わせと直しをしましょう。終わっている人は、クマノミのノートに2回目をしましょう。
3限目 10:40~理科
・教科書P54~57を読みましょう。
・教科書P74~78を読みましょう。
・教科書P79の問題を教科書に書き入れましょう。
・できる人は、インターネットから
NHK for schoolの小3 理科「ふしぎエンドレス」の中の
『花がさいたあと』の番組を見てみましょう。
4限目 11:30~音楽
・けんばんハーモニカ
「ドレミでうたおう」
(指くぐり・指またぎをたしかめながらひいてみましょう。)
「海風きって」
(けんばんハーモニカでひくところをひいてみましょう。)
・リコーダー
「きれいなソラシ」「坂道」「雨上がり」がふけるようにれんしゅうしましょう。
・歌
「茶つみ」を歌いましょう。
5限目 13:30~書写
・教科書P18・19を見ながらしましょう。
・ 前回のしあげです。筆じゅんをたしかめながら、
学校から持ち帰った書写シート「 4 筆順の決まり せいしょ」を
ていねいにしあげましょう。
・ 早く終わったら、書写シートの色ぬりのところをしましょう。