動画配信

詳細オプション



インターネットでZoomに接続する方法を開きます。
1件
インターネットでZoomに接続する方法

登録者:海蔵小HP管理者 | 2021/01/21 | (0票)

日誌

学校のようす
12345
2024/09/12new

【3年生】図工科「ふしぎなのりもの」

| by 学校長
どんなものが乗り物になったら楽しいかな?
どこに行こうかな?
何をしようかな?
身のまわりのモノからアイデアを広げて乗り物をどうするのか、背景をどうするのか考えました。




ふしぎな乗り物に乗っているお話を考えながら作成しています。
出来上がった作品を見ながら聞く素敵なお話が楽しみです。


14:00
2024/09/11new

【2年生】生活科「生きものさがし」

| by 学校長
9月に入りましたが、まだまだ真夏のような暑い日が続いています。
そんな暑い日中、学校内の様々な場所には、どんな生き物がいるのでしょうか?
まずは教室で、虫さがしをする際に注意することについて、確認しました。
自宅から虫取り網を持ってきた子もいて、その子が「もし貸してほしい時があったら言ってください」と発表しました。他人のことを考えられる、優しい発言が素敵でした。


その後、グループに分かれ虫さがしをしました。
今回は、いろいろな場所(もの)が書かれたビンゴカードを使って、その場で発見した生き物を記載していくものでした。




バッタやテントウムシなどを捕まえることができました。



15:18
2024/09/10new

【1年生】生活科「つくってあそぼう」

| by 学校長
牛乳パックを短冊状に切り取ったものを、切り込みを入れたストローに取り付けて、「かみとんぼ」をつくりました。
羽の部分を切ったり、模様を付けたりしながら、オリジナルかみとんぼを完成させました。



みんなのかみとんぼが完成したあと、グループで飛ばし合いっこをしました。
だれのかみとんぼがよく飛ぶかな?

最後にかみとんぼ紹介カードを書きました。
「作る時に工夫したこと」や「飛ばす時に工夫したこと」等、文章にまとめました。 

「お家に帰ったら、2階のベランダから飛ばしたいな」という声もありました。
きっとよく飛ぶでしょうね。


13:40
2024/09/09new

【4年生】理科「とじこめた空気や水」

| by 学校長
「とじこめた空気をおしたとき、空気はどうなっているのだろうか?」
注射器を使って、閉じ込められた空気の性質を調べました。


まずは、予想を立てます。
「かたいのではないかな」
「空気は小さくなるのではないかな」
「ピストンを放すと戻るのではないかな」


その後実際にやってみました。
手のひらにあとがつくほど力を込めて押し込もうとする子もいました。
結果はどうだったかな?

「手ごたえがあった」
「おもたかった」
「力を抜いたらはねかえってきた」
「最後までおせなかった」
そして、注射器の中にスポンジのペンギンを入れてピストンを押してみました。


中のペンギンはどうなりましたか?
「子どもになった!」
ユニークな回答にみんなの笑顔が見られました。

問題に対して予想を立て、実験や観察の計画を立てて、実際にやってみます。
そして、その後、結果はどうだったのか、その結果から分かることを考えていきます。そして、さらに調べたいことを見つけていきます。
理科ではこのような流れを大切にしています。


12:20
2024/09/06

【全校】避難訓練

| by 学校長
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」の発表からまもなく1か月が経とうとしています。発表後の1週間は、国内を見ても、海水浴場が閉鎖されたり、交通が制限されたりするなど、様々な対策が行われました。
各ご家庭でもお子さんと防災や地震への備えなどの話をしていただいたことと思います。
学校では本日、「震度5強の地震が発生、その後津波警報が出された」という想定で避難訓練を行いました。
この訓練には海蔵幼稚園の子たちも参加をしました。
子どもたちは、避難の仕方や身を守る方法など体験を通して学びました。
職員も動きや搬出物、2次避難所、避難経路等の安全確保、避難状況確認方法等、避難計画が適正であるかを確認し、子どもの安全を第一に考え、訓練を終えることができました。



「南海トラフ臨時情報」が8月15日に解除されましたが、災害はいつ発生するか予測がつきません。引き続き災害時への備えを心がけていただきますよう、ご家庭でもお子さんと話をしていただけたらと思います。


14:27
2024/09/05

【6年生】英語「My Summer Vacation」

| by 学校長
めあては「夏休みにしたことの表現を学ぼう」です。
授業のはじめにはリッチー先生の夏休みの思い出の写真を見ながら、英語で書かれていることを読みました。そして、日本語も織り交ぜながら意見交流をしました。



この単元では、夏休みの思い出の発表を動画で撮影する予定。そのために、次のような表現の仕方を学習していきます。
 〇〇へ行った =  I went to 〇〇
 〇〇を見た = I saw 〇〇
 〇〇を楽しんだ = I enjoyed 〇〇
 〇〇を食べた = I ate 〇〇
 〇〇を買った = I bought 〇〇
次の時間からは、これらの表現を使ってそれぞれの思い出スピーチをする予定です。


そして最後は、タブレットを活用して今日の授業のふりかえりをしました。





16:52
2024/09/05

【5年生】理科「花から実へ」

| by 学校長
5年生は学年園に「ツルレイシ(ゴーヤ)」を育てています。夏に入り、たくさんの実をつけたゴーヤですが、今日はその「花」について学習をしていました。
以前に学習をしたアブラナの花との違いを実際の花を見ながら確かめました。




「アブラナはおしべとめしべが1つの花にあったけれど、ゴーヤや違うなあ」
「花びらの下に膨らんでいる部分がある花もあるよ」
「その部分が大きくなって実になるんだよ」
「めばなよりもおばなのほうがたくさんあるね」

一つひとつの花を観察しながら、たくさんのことに気づいていきました。



16:49
2024/09/04

【学校】夏休み校内作品展

| by 海蔵小HP管理者
本日より、夏休み校内作品展が始まりました。どの学年も力作ばかりで、子どもたち一人ひとりのがんばりが、作品から伝わってきます。ご都合がつきましたら、海蔵っこの力作をご覧ください。
校内作品展は、本日4日(水)~6日(金)9:00~15:30です。


18:21
2024/09/03

【学校】2日目の様子

| by 学校長
2学期がはじまって2日目。
各学級では、係決めをしたり、目標を考えたりして、みんな新しい気持ちで2学期を迎えている様子です。同時に国語や算数など、教科の学習も始まりました。



明日から始まる夏休み校内作品展に向けて、会場づくりも進んでいます。夏休みに頑張って作った力作が並んでいます。明日から6日(金)までです。会場は1階会議室、新多目的室です。ぜひご覧ください。



今日は日差しも弱く、20分休みは運動場で遊ぶことができました。虫を探したり、遊具や鉄棒で遊んだり、先生や友だちと鬼ごっこをしたりして、楽しむ姿が見られました。



今日から給食が始まりました。今日のメニューは黒糖パン、白身魚フライ、ごまキャベツ、野菜のスープ煮でした。2学期もおいしい給食、楽しみですね。



12:45
2024/09/02

2学期がはじまりました

| by 学校長
久しぶりに海蔵小学校の校舎内から、子どもたちの元気な声が聞こえました。
今年の夏休みは異常な暑さに加え、南海トラフ地震臨時情報や台風10号による大雨など、心配なこともありました。そんな中、4年に1度行われるオリンピック・パラリンピックがフランスパリで行われています。選手たちを応援した子たちも多かったことでしょう。
始業式では、選手たちが目標をもって頑張る姿と感謝の気持ちを持つことについて、子どもたちの生活と重ねながら話をしました。
しっかりと話を聞く姿勢が素敵でした。


その後は、熱中症予防に向けての話がありました。まだまだ暑い日が続きそうです。水分をしっかりととること、帽子をかぶること、生活リズム「はやおき」「はやね」「あさごはん」を心がけることが大切です。今からの2週間で学校生活のリズムを取り戻しましょう。


そして、教室に戻り学級会。久しぶりに会う友だちや先生とおしゃべりをしたり、すごろくを使って夏休みの思い出話をしたり、2学期の係活動を決めたりしながら、あっという間に半日が過ぎていきました。




2学期は運動会をはじめ、校外学習、高学年は宿泊行事もあります。それぞれの行事で成長していく海蔵っ子が楽しみです。

保護者、地域協力者、関係者の皆様、2学期も学校教育活動へのご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。



14:29
2024/07/19

1学期終業式

| by 学校長
本日1限目に、1学期終業式を行いました。
まずは校歌斉唱。1年生もこの1学期間で校歌を覚えました。
全校児童の元気な歌声が体育館に響きました。
続いてよい歯のコンクールと三泗小学校陸上記録会の表彰を行いました。
その後、校長からの話。1学期の始業式で伝えたことは「感謝の気持ちをもつこと」そしてそれを「ありがとう」という言葉で表そうということでした。私たちは日々過ごす中で、必ず人の支えを受けて生活をしています。しかし、それに気が付かずに過ごしていることが多いのではないでしょうか。今日の終業式では、あなた(子どもたち一人ひとり)を支えてくれた人への感謝の気持ちを持つことの話をしました。
〇朝早くから挨拶運動のために児童玄関に立って「おはようございます」と繰り返し声をかけた姿
〇児童玄関の砂を毎朝、掃除をした上級生の姿、その姿を見た1年生が一緒に掃除をした姿。
〇タブレットの操作を友だちに教えていた姿
〇朝の登校指導や図書ボランティアの読み聞かせ、水泳指導や出前授業で来ていただいた方々
上述の「感謝」の写真を見ながら、1学期を振り返りました。
上級生の姿を見た1年生が一緒に掃除をした姿からは、上級生は下級生の見本になっていることを伝え、上級生のがんばりは誰かが必ず見てくれているというメッセージも送りました。


その後、夏休みの生活についての話。水の危険についても実際にブイを示し、全校児童で確認しました。



最後に、児童を代表して「1学期にがんばったこと」発表がありました。
委員会のことや教科学習のこと、係活動でがんばったこと、朝のあいさつや感謝の気持ちを表そうとしたこと等、各学年の代表7人が話をしました。
1学期が子どもたちにとっても充実したものであることが感じられました。


さて、明日からの夏休み。
けがや病気に気を付け、交通ルールを守り、安全に過ごしてほしいと思います。
そして、2学期、元気なあいさつでスタートできることを願っています。
1学期間、本校の教育活動にご理解ご支援いただきありがとうございました。









12:11
2024/07/18

1学期最後の給食

| by 学校長
今日は1学期最後の給食となりました。
給食を楽しみにしている海蔵っ子の笑顔に出会えた1学期でした。
これまでおいしい給食を作っていただいた調理員さんありがとうございました。
さて、この1学期間で、1年生の当番の作業も、とても慣れてきました。






今日のメニューです。
今日もおいしくいただきました。

当番の際にはエプロンの洗濯等、ありがとうございました。



18:09
2024/07/17

【2年生】生活科「観察アルバムづくり」

| by 学校長
1学期は野菜を育ててきました。
これまで、学習用タブレットを使って、野菜の生長に合わせて写真を撮影してきました。
そして、今日は撮り溜めた写真に日付を入れて観察シートを作りました。
表紙を作り、それらを束ねて観察アルバムを作りました。
中には自分で記事を書いたり、スタンプを貼ったりと工夫してアルバムを仕上げる子もいました。
アルバムを見ると生長の様子がよく分かりますね。









18:05
2024/07/17

【2年生】算数科「おかいもの大会」

| by 学校長
1学期にたし算やひき算の学習をしてきました。
まとめとして、教科書の巻末に付いているカードをお金に見立てて、買い物ゲームを行っていました。
自作の商品をつくり、それに各自が値段を付けます。ドーナツやケーキ、お菓子にパンなど素敵な商品が並んでいました。

「店の人」と「買い物をする人」に分かれてお買い物を楽しみました。
75円の商品を買うのに100円を払いました。おつりはいくらでしょうか?
買い物に来た人とお店の人が一緒に考えながらやり取りをする場面もありました。
普段の生活にも生かせる学習となりました。






18:02
2024/07/16

1学期個別懇談会

| by 学校長
本日(7/16)から3日間、個別懇談会を実施しています。
お子さんの1学期に頑張ったことや努力したこと、素敵な一面、ここを頑張ればさらに成長できること等、1学期の様子についてお伝えをしたり、ご家庭でのお子さんの様子を教えていただいたりしています。ご来校ありがとうございます。
駐車場の件で、年度初めのお知らせつづりの表記と学校だより「いぬなし」の表記に違いがありご迷惑をおかけしました。H&Sでお伝えした通り河川敷駐車場をご利用ください。
河川敷駐車場
 赤堀山城線を学校側から四日市市街地方面へ
 末広橋手前信号交差点を右折し、100メートル程走り、左折。
 左手前方向へ降りる道(以下写真)を通り高架下あたりのスペースへ駐車。



18:43
2024/07/16

図書の寄贈

| by 学校長
萬古焼の本を萬古陶磁器振興協同組合連合会より寄贈していただきましたので紹介します。

・沼波弄山翁 生誕三百年 企画展「萬古焼の粋」
・「ここはばんこ焼のまち!」


海蔵地区の地場産業として発展してきた萬古焼について、子どもたちが地域学習の一つとして活用していけるものです。
図書館に入れます。
興味のある子はぜひ手に取って見てください。






18:40
2024/07/12

【全校】大そうじ

| by 学校長
1学期も残すところあと1週間となりました。
4月から新しい学年となり、4か月間過ごした学校を全校のみんなできれいにしました。
普段できないような細かなところや壁や床の汚れ、扇風機など、みんなで手分けをして作業をしました。

重たいものは2人で協力をして運びました。

スポンジを使ってピカピカに磨いています。






みんなできれいにした教室は、机もなく広々としています。
いつもとは少し違った雰囲気で帰りの会をしました。
みんなが力を合わせて一生懸命掃除をした後の帰りの会は。素敵な振り返りの意見が多かったように思いました。
みなさん、お疲れさまでした。

この後は、6年生が全教室の油引きをしてくれました。


コツコツと丁寧に磨いてくれたおかげで、教室の床がピカピカになりました。
ありがとう、6年生!











17:24
2024/07/11

交通安全キャンペーン

| by 学校長
毎日、海蔵地区セーフティネットをはじめ地域の方、PTAの旗当番の方等が子どもたちの登下校の安全を見守っていただています。本当にありがとうございます。
今日は交通安全キャンペーンとして、安全協会の方や地区市民センター、PTA教養部の方等も参加をしていただき、子どもたちが安全に登校できるよう、また、気持ちよく登校できるよう見守っていただいたり声をかけていただいたりしました。
「本校の子どもたちの元気な挨拶から私も元気をもらえます。」等の声もいただくこともあります。
子どもたちの登下校をたくさんの方に支えていただいていることに感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。



16:05
2024/07/10

【6年生】ホンダヒート出前授業

| by 学校長
三重ホンダヒートの選手4人とスタッフ2人の方に来ていただき、出前授業を行いました。
三重ホンダヒートは、三重県鈴鹿市を拠点とするラグビーチームで、全国トップレベルのリーグで活躍中のチームです。
今日は、「ラグビーを通じたゲームを行い、チームワークの大切さを学び、本気で取り組むことの大切さや仲間と協力することの大切さ、一人ひとりは違う、違いを尊重したらいじめはなくせる」というメッセージを楽しいゲームやスタッフの方の語り、選手の姿を通して伝えていただきました。

タックルダミーに当たったり、腰に付けたタグを取り合ったりするゲームを楽しみました。




徐々に笑顔が増えてくる6年生!!
ヒートの選手にタグをとられないようにかわしながらすり抜けるゲームを楽しみました。


どっちが力持ちかな?
ヒートの選手を引き抜いたら6年生の勝利。
2回戦は引き抜かれないように団結しました。



結果は、ヒートの選手は引っこ抜けず、6年生はたった2秒で引っこ抜かれてしまいました・・・。


授業の最後にはグループや全体で振り返りをしました。



他にもたくさんのゲームやお話、寸劇など、楽しく、かつ有意義な出前授業でした。
最後はハイタッチしてお別れしました。










17:27
2024/07/10

【4年生】着衣水泳

| by 学校長
水泳指導外部講師の3人の方による、着衣水泳を行いました。
衣服を身に付けたまま水の中に入るとどんな状態になるのか身をもって体験することを目的としています。


ランドセルを浮き輪代わりにする際の紹介をしてもらいました。
 
海蔵川にあるブイのことを知りました。ブイは子どもが投げてはいけません。必ず、大人を呼んできて、もしも大人が使い方を知らなければ教えてあげるよう、と話してもらいました。
ブイは少し遠めに投げて引っ張ってくるとよいということを覚えておいて、大人に伝えてくださいね。




実際に着衣のまま歩いたり泳いだりしてみました。
いつもとは全く違い、その困難さに驚いていました。




ペットボトルが近くに浮いていたり落ちていたりすることは少ないかもしれませんが、ペットボトルを浮き輪代わりにして浮く方法も教えてもらいました。




今日の経験から、衣服をつけたままだと、無理に泳いでも泳ぎにくく、ほとんど進まないことが分かりました。
川や池に近づかないようにすることが第一ですが、万が一、川や池に落ちた時は、「浮いて待て」という合言葉を覚えておこう。そして、周りの大人に助けを求めましょう。
全国で水の事故の報道が起こるこの時期です。
大切な命を守るための行動や水の怖さを学べた1時間でした。








17:21
12345