四日市上下水道局の方にお越しいただき、みんなの飲み水がどうやって作られて、使った水はどうやってきれいにされているのかを学習しました。
ティッシュペーパーとトイレットペーパーを水に混ぜる実験を行いました。

トイレットペーパーは水の中でバラバラになりましたが、ティッシュペーパーはそのまま変わりませんでした。

水道局の方からは、ティッシュペーパーをトイレに流さないようにしてほしいとお話がありました。
子どもたちからの質問にもたくさんお答えいただき、この下水道出前授業で、水道についての学習を深めることができました。
おうちでも、水の使い方について、お話していただけると幸いです。