つくし学級では1年生が、算数の学習をしていました。算数「どちらがおおい」の単元です。違う容器に入っている液体を、どちらが多いか比べ方を考える活動です。実際の色水を教師が準備をして楽しく学んでいました。
5年生では、国語で漢字探しゲームの活動をしていました。2~3人のペアになり、教師が言った「へんとつくり」の漢字をいくつ探し出せるかという活動です。チーム対抗戦なので、子どもたちもノリノリ。教師が「木へんを探しましょう」というと、一斉に漢字ドリルや教科書を見て探し出すなど「へんとつくり」を意識できるだけでなく、楽しく学ぶ様子がありました。