動画配信

詳細オプション



インターネットでZoomに接続する方法を開きます。
1件
インターネットでZoomに接続する方法

登録者:海蔵小HP管理者 | 2021/01/21 | (0票)

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2025/05/07

【4年生】ごみのゆくえ パッカー車ごみすて体験

| by 海蔵小HP管理者
4年生の社会科では、自分たちの暮らし(ごみのゆくえと活用)について学習しています。今日は四日市市役所生活環境課、四日市市クリーンセンターから4名の方に来ていただき、ごみ処理についてたくさん教えてもらいました。
まず最初に、ごみの種類や分別方法について教えてもらい、決まったものを決まった日に出すことの大切さ感じていました。また、3R運動のリデュース(ごみの発生を減らす・物を大切にする)、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(再利用する)の話をしてもらい、ごみを減らすために物を大切にしたいと自分たちの生活を振り返っていました。

その後、パッカー車の仕組みについて教えてもらいました。実際に持ってきたごみをパッカー車に入れました。スイッチを押すと、中の鉄板が回転してゴミがトラックの内部へ吸い込まれていくのを見て、驚いていました。

最後に、パッカー車を近くで見せてもらい、学習を終えました。自分たちが何気なしに出していたごみについて考えることができました。今後は、パッカー車に積んだごみのゆくえとして、6月に社会見学で四日市クリーンセンターを見学します。
15:15