今日は、四日市中消防署の方々にお越しいただき、防火教室を行いました。
まずは、全体で講話を受けました。
「みんなで防火(四日市市消防本部)」の冊子をもとに、消防の仕事や四日市市の現状、火事に出合ったらどうするのかなどのお話を聞きました。

その後、天ぷら火災のシュミレーションをミニハウスを使って、実際に見学しました。
天ぷらを揚げている時に目を離すと、油に火が燃え移ります。慌てて、水をかけて消そうとすると・・・。
ものすごい大きな火になる事を体験しました。
その後は、クラスごとに消防車見学、水消火器体験、煙体験をしました。


煙体験は周りがほとんど見えませんでした。
防火について一生懸命学んでいる3年生です。
今後は、私たちの町を守ってくれている海蔵消防分団の方から話を聞いたり、四日市中消防署を見学したりする予定です。
私たちの暮らしを守ってくれている方々の苦労や努力、工夫を学び、感謝の気持ちを持つと同時に自分たちができることを考えていきます。