講師にとして地域の助産師の方を招き、4年生が保健体育学習「生命の教育」の授業を行いました。
講師の方は、子育て中の保護者の方の「これでいいのかな?」「母乳、飲めているのかな?」「卒乳ってどうしたらいいの?」などお母さんと赤ちゃんに寄り添う助産師として活動されています。
今日は、4年生の子どもたちに「助産師が伝えたいいのちのお話~いのちの始まりから~」というテーマで語っていただけました。
卵子の大きさが、各自に配られた折り紙にかすかにあけられている小さな穴ぐらいの大きさだと説明されたときは、「えっ?」と驚きの表情も。
助産師としての仕事、受け継がれ命が誕生する奇跡、胎児が成長する様子を、イラストや写真、実物大の人形、胎児の心音等を活用して、わかりやすく伝えていただけました。

