さて、朝食を終えた6年生。旅館の方へお礼を伝え、最初の見学地の龍安寺に向けて出発しました。

見事な紅葉!

龍安寺は石庭で有名です。

15個の石が庭に並べられていますが、どこから見ても14個しか見えません。
いったいどうなっているのでしょうか・・・?
子どもたちはがんばってその謎を解明しようと案内を聞いたり、見たりしていました。

また、「つくばい」も有名です。
「吾」「唯」「足」「知」(われ、ただ、たることを、しる)という言葉が読み取れる仕掛けになっています。
今あるものに感謝をしようという教えが込められています。

その後は金閣です。


昨日の質素で落ち着いた銀閣と比べ、どうでしょうか??
建物の内外には金箔が貼られ、とても豪華です。
こちらも紅葉が見事でした。

その後は立命館大学に向かいました。
キャリア教育の一環として、大学生にキャンパス内を案内してもらい、大学に憧れを持った子も多かったです。


ここで、大学生に交じり学食での昼食を取りました。

旅の最後はお楽しみ企画の太秦映画村です。