四日市市の祭りについて、調べていました。ポイントは「どうしてその祭りが作られたのか」「地域の人のどんな思いが込められているのか」です。調べたい祭りでグループに分かれて調べます。タブレットを使いながら、のびゆく四日市を参考にしながら…、この後の発表に向けて一生懸命調べていました。

隣のクラスでは。国語@「小さな花」の学習です。主人公の暮らしぶりが、戦時中と変わったところを文章から読み取る活動です。文章の中にある「お肉とお魚どっちがいいの?」から、戦時中にはない様子を読み取っていました。
本市では、子どもたちに、いじめに関するアンケートや居心地の良いクラスにするためのアンケートなど、様々な方法で子どもたちの様子をアンテナ高く見守っているところです。一人ひとりを大切にし、安心安全の学校づくりのため、そのアンケートをもとに教育相談を順次行っています。
